米デジタル資産取引所「EDX Markets」が運営開始、シタデルやフィデリティら設立

シタデルやフィデリティら設立のEDX Marketsが運営開始

米金融大手企業らが昨年9月に設立した機関投資家向けのデジタル資産取引所「EDX Markets(EDXM)」が、運営開始を6月20日発表した。一部報道によると、ここ数週間で取引を開始していたようだが、今回正式に発表がされたことになる。

なお同取引所が立ち上げにあたり取り扱いをしているのは、ビットコイン(BTC)、イーサリアム(ETH)、ライトコイン(LTC)、ビットコインキャッシュ(BCH)の4銘柄の暗号資産(仮想通貨)取引だ。

「EDXM」は、チャールズ・シュワブ(Charles Schwab)、シタデル・セキュリティーズ(Citadel Securities)、フィデリティ・デジタルアセット(Fidelity Digital Assets)といった大手金融機関や、パラダイム(Paradigm)、セコイアキャピタル(Sequoia Capital)、ヴァーツフィナンシャル(Virtu Financial)などの暗号資産関連のベンチャーキャピタルらによって支援され、独立した事業体として運営がされている取引所だ。

「EDXM」では、顧客のデジタル資産を直接取り扱わない「ノンカストディアル(非保管)」モデルの取引所となっている。第三者の銀行や暗号資産カストディ機関を利用して顧客資産を保管する。

また「EDXM」では個人投資家に直接サービスを提供していない。フィデリティなどの証券会社を通じて注文を出す、株式市場と同様の形式をとる取引所となっている。

発表によると「EDXM」は、今年後半にも「EDXM」でマッチングされた取引を決済する「EDXクリアリング(EDX Clearing)」を開始する予定とのこと。これにより「中央のカウンターパーティー(相手先の金融機関)に対する取引を促進し、参加者は価格競争の強化や決済リスクの低減の恩恵を受けることができ、また業務効率も向上する」と説明されている。

さらに「EDXM」は成長戦略の一環として、追加の資金調達を実施したことを発表している。

このラウンドには、マイアミ・インターナショナル・ホールディングス(Miami International Holdings)、DVクリプト(DV Crypto)、グローバル・トレーディング・ストラテジーズ(GTS)、GSRマーケッツ(GSR Markets)、ハドソン・リバー・トレーディング(HRT Technology)が参加したとのこと。

このラウンドに参加した投資家は、既存の設立投資家連合に加わるとのことだ。なお調達した資金は、「EDXM」の取引プラットフォームをさらに発展させ、市場での地位を強固にするために活用するとのことだ。

なお「EDXM」は昨年10月、カストディアンとしてブロックチェーンインフラ開発企業パクソス(Paxos)を採用したことを発表している。

はじめてのビットコインはメルカリで

関連ニュース

参考:EDXM
デザイン:一本寿和

images:iStocks/royyimzy・dalebor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/23話題】キャンターがSBやテザーらとビットコイン投資会社を設立か、トランプ大統領のメディア企業がETFを年内ローンチへなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

シンガポール証券取引所、「ビットコイン無期限先物」を今年後半に提供へ=報道

シンガポール最大の取引所グループであるシンガポール証券取引所(SGX)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)を対象としたパーペチュアル(無期限先物)型のデリバティブ取引を今年の後半にも提供するようだ。メディア「ザ・ビジネス・タイムズ(The Business Times)」が4月21日に報じた

Charles Schwab、「ビットコイン現物取引」を26年4月に開始へ=報道

米大手金融サービス企業チャールズシュワブ(Charles Schwab)CEOリック・ワースター(Rick Wurster)氏が、2026年4月中旬までに暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の現物取引を、同社プラットフォーム上で提供開始する計画を明らかにした。米金融メディア「リアビズ(​RIABiz)」が4月19日に報じた

米大手金融キャンター、ソフトバンクやテザーらと30億ドル規模のビットコイン投資会社を設立か=報道

米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)が、ソフトバンク(SoftBank)、テザー(Tether)、ビットフィネックス(Bitfinex)と提携し、ビットコインの投資会社を新たに設立する計画を進めていると「英フィナンシャルタイムズ(Financial Times)FT」が関係者からの情報として4月23日に報じた

トランプ大統領のメディア企業、Crypto[.]comらと正式提携でETFを年内ローンチへ

トランプメディア&テクノロジーグループ(Trump Media and Technology Group Corp:TMTG/Nasdaq: DJT)が、上場投資信託(ETF)および上場投資商品(ETP)の立ち上げに向け、海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)および米資産運用会社ヨークビルアメリカデジタル(Yorkville America Digital)との間で拘束力のある契約を締結したと4月22日に発表した

【4/22話題】ストラテジーが約5.5億ドルでビットコイン追加購入、イーサリアム財団が研究開発の優先順位を見直しなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored