元AKB48島田晴香 × 元SKE48松村香織が語る「IDOL3.0 PROJECT」への期待

島田晴香と松村香織が語る「IDOL3.0 PROJECT」の可能性

AKB48卒業後、起業家に転身した島田晴香さん、元SKE48の松村香織さん。

4月12日、株式会社coinbookが主催するインスタライブ・Twitterスペース上でのトークイベントで、「IDOL3.0 PROJECT」への期待を語った。

「IDOL3.0 PROJECT」は秋元康氏が総合プロデューサーを務める、新アイドルグループ創造プロジェクトだ。コンサートや握手会などの“リアル”な場での活動と、メタバース空間やそのほかオンライン上などの“バーチャル”な活動の両軸で展開。従来のアイドル像や活動領域、グループ運営に捉われず、時代の変化やニーズに合わせて“アップデートされる”アイドルグループを目指す。

→公式HPより

現在、アイドルのセカンドキャリアを支援する企業の代表を務める島田さんは、同プロジェクトが「退職金の支給や卒業後の進路サポートを計画していることが特に気になる」と語る。アイドル時代から、「学歴にコンプレックスを持っていたり社会経験がないことから卒業後に不安を持つメンバーも存在する」とアイドルの苦労を明かし、「卒業後の支援が明示されていることが心の余裕となり、これからアイドルを目指そうという人の背中を後押しするのではないか」「そういうサポートがあると知った(家族など)身近な人の応援も得られやすくなるのではないか」と語った。

また元SKE48の松村香織さんは、メタバース上での活動について、「(自身が現役であったら)日本国内ではリアルな自分を、海外では海外受けするキャラクター設定をするなど、自分でいろいろな『私』をプロデュースしてみたい」と、その可能性に興味を示した。

「IDOL3.0 PROJECT」で組成される新しいアイドルグループは、現在IEOでの購入申込が受け付けられている「Nippon Idol Token(NIDT)」による資金調達を活動原資としている。

NIDTの購入申込者や保有者への権利は一部発表されており、今回のIEOでの購入申込者全員にメンバー候補生の選出投票権が付与されるという。その他にもアイドルグループの「推し活」により様々な権利が付与される。

なお、「NIDT」の購入申込は、国内暗号資産取引所のcoinbook(コインブック)などで受け付けているが、申込期限は4月19日12時までとなっている。

関連リンク

 「㈱Dct x IDOL3.0PROJECT」イベントの様子

→インスタライブ

→Twitterスペース

『IDOL3.0 PROJECT』

→公式HP

→ティザーPV

→coinbook口座申込

→IEO申込

 

※この記事は一般的な情報の提供のみを目的として配信しているものであり、いかなる暗号資産、有価証券等の取得を勧誘するものではありません。また、当社及び記事に記載の企業や出演者による投資助言を目的としたものではありません。暗号資産投資にはリスクが伴います。投資を行う際はリスクを了承の上、ご自身の判断で行っていただくよう、お願い申し上げます。

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

日本のWeb3の未来を一緒に盛り上げたい。Web3ウォレット開発の「Blocto」が日本参入で目指すこと(郭巧童 / カク・ナオカ)

Bloctoは、今年日本支社を立ち上げた。今回「あたらしい経済」ではBlocto日本事業開発責任者である郭巧童(カク・ナオカ)氏を取材。郭氏に、日本の市場をどう捉えているのか、そして今後どのようなサービスを展開していくのか、ウォレットのアップデートなどの最新情報も含めて、語っていただいた。

Sponsored

人気NFTと渋谷の街がコラボ! 国際NFTフェス「ISTNF」11/7-12開催(INTERNATIONAL SHIBUYA TOKYO NFT FESTIVAL 完全ガイド)

世界中のTOKYO CULTURE NFTプロジェクトと、プロジェクトリーダー、クリエイターやホルダー、コミュニティと共に創りあげる、国際NFTフェスティバル「INTERNATIONAL SHIBUYA TOKYO NFT FESTIVAL(ISTNF)」が、2023年11月7日(火)~12日(日)に東京・渋谷開催される。

バナー広告でNFT無料配布!あたらしい経済がSUSHI TOP MARKETINGと提携し「NFT配布型アドネットワーク」運用開始

「あたらしい経済」とSUSHI TOP MARKETINGが提携し、「NFT配布型アドネットワーク」の運用を開始いたします。SUSHI TOP MARKETINGの提供する「NFT配布型アドネットワーク」機能を「あたらしい経済」内のTOPページや各記事を組み込み、広告接触者が表示されたバナーをクリックすることで、リンク先の専用ページでNFTを無償で獲得可能な、バナー広告とNFT配布を掛け合わせた広告プランをローンチいたしました。

ビットコインと「Nostr」を学んで語り合おう!「NOSTRASIA」サイドイベント「BITCOIN NIGHT」11/2・3開催

ビットコインのライトニングネットワーク開発者らが携わる分散型SNS基盤「Nostr(ノスター)」のワールドカンファレンス「NOSTRASIA」が11月1-3日東京で開催される。そのサイドイベント「BITCOIN NIGHT」が、11月2・3日の2夜連続で開催が決定した。「BITCOIN NIGHT」は、あたらしい経済・ビットコイン研究所・Diamond Handsの共催で開催される。

あの名作「ウィザードリィ」がWeb3ゲームに、ジェネシスNFTとINO情報、ゲーム内通貨「$BC」とは? 『Eternal Crypt – Wizardry BC -』徹底解説

先月末からINO(Initial NFT Offering)を開始し、話題のブロックチェーンゲームがある。国内の大手ゲーム企業ドリコムが、保有するIP「Wizardry(ウィザードリィ)」を用いてチューリンガム社と共同で開発中のゲーム『Eternal Crypt - Wizardry BC -』だ。

Sponsored