タイ政府、投資用トークン発行企業へ税制優遇措置提供=報道

法人所得税と付加価値税を免除

タイ政府が、国内で投資用トークンを提供する暗号資産(仮想通貨)企業に対し免税措置を行うようだ。ロイターが3月7日報じた。

今回免税対象となるのは、法人所得税と付加価値税だという。

政府副報道官のラチャダ・ダディレク(Rachada Dhnadirek)氏は、企業は社債などの従来の方法に加えて、投資用トークンによる代替的な資金調達方法を利用できるようになると述べたという。

またダディレク氏は「今後2年間のうちに、タイで1280億バーツ(約4946.4億円)相当の投資用トークンが提供され、350億バーツ(約1374.3億円)の税収が見送られる」とも見積もっている。

タイは昨今、金融デジタル化促進へ向けた様々な施策を行っている。昨年3月には内閣が、デジタル資産への投資促進のために税制を緩和した。また、タイ中央銀行は昨年8月、リテール向けの中央銀行デジタル通貨(CBDC)の実証実験を開始する予定だと発表。1月には「仮想銀行(バーチャルバンク)」の設立を許可する予定であることが報じられている。

関連ニュース

デザイン:一本寿和
images:iStock/anutr-tosirikul

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた