カルダノ(ADA)活用の「HIV/AIDS治療成果研究」がケニアで開始、Immunify. Lifeと地元大学が

ケニアでブロックチェーン活用の「HIV/AIDS治療成績調査」

ケニアでブロックチェーンを活用した「HIV/AIDS治療成果研究」が開始した。医療系スタートアップのイミュニファイライフ(Immunify.Life)が9月27日発表した。

なお同研究は、イミュニファイライフとケニアのマシンド・ムリロ科学技術大学(MMUST)の提携により進められているようだ。

イミュニファイライフでは患者の医療情報や健康記録を、独自開発のインセンティブ付き行動変容システムとデータ収集ツールを利用して提供するプラットフォームを開発する企業。同社のプラットフォームにはカルダノ(Cardano)ブロックチェーンが活用されている。またインセンティブや医療データへのアクセス料金の支払いなどにプラットフォームのユーティリティトークン「IMM」が利用されるという。

今回開始した「HIV/AIDS治療成果研究」では、イミュニファイライフのプラットフォームが利用されるとのこと。これにより患者、コミュニティ、そして国全体がトークン報酬を利用して、これまで治療を中断していたHIV/AIDS患者の治療遵守率を向上できるとしている。

またその他にもプラットフォームの利点として「HIVとAIDSのスクリーニング、臨床検査、治療、フォローアップケア、治療成果の追跡、治療継続の追跡、ペーパーレスデータの強化などの重要なコンポーネントがある」と説明がされている。

なおイミュニファイライフによると、HIVが人口の3〜20%の割合で蔓延している新興国では、HIV陽性の成人の最大30%、子どもの40%が薬を飲んでいないのが現状とのこと。またケニアは世界でも有数のHIV/AIDS患者数を誇っており、その約30%が治療を受けていないとのことだ。

イミュニファイライフのCEOであるガイ・ニューウィング(Guy Newing)氏は今回の研究について「イミュニファイライフで使用している技術は、HIVとAIDS、結核、予防接種プログラムの課題に対応するために設計されています。ブロックチェーン技術は、アフリカの医療に革命を起こす最先端のニューフロンティア技術です」とコメントしている。

なおイミュニファイライフは今回の発表と同月9月にシードラウンドにて、スイスに本拠を置くブロックチェーン VC であるブルーフォリオ(BluFolio)らから200万ドル(約2.9億円)の資金調達を行っている。

関連ニュース

国境なき医師団、医療記録保存にブロックチェーン活用

日本医療推進財団、ブロックチェーンでのPCR検査結果証明書システムリリース

朝日印刷らがブロックチェーンで医薬品を追跡管理、Hyperledger Fabric採用

インドのテックマヒンドラ、ワクチン追跡のブロックチェーンソリューションをグローバル規模で展開へ

サムスンUS、カルダノ採用ブロックチェーンで植林活動を管理。veritreeと提携

参考:イミュニファイライフイミュニファイライフ②
デザイン:一本寿和
images:iStocks/LuckyStep48

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた