米SEC、暗号資産関連の事業所設置へ=報道

米SEC、暗号資産関連の事業所設置へ

米SEC(証券取引委員会)が、暗号資産(仮想通貨)企業の公開情報の適正性を判断するための事業所(オフィス)を設置する予定であるとThe Blockが9月8日に報じた。

SECの企業財務部門(Division of Corporation Finance)のアソシエイトディレクターであるシセリー・ラモテ(Cicely Lamothe)氏は「SECは暗号資産に関するユニークで進化する申告プロセスに対処するために新しいオフィスが必要だと考えており、その大部分はSECが証券と見なしている」とし、「暗号資産業界の多くは、この証券の定義に反発し、新しいコインを証券として登録することを避けてきたため、しばしば強制措置や進行中の訴訟に発展してきた」と、9月8日にワシントンで開催された法律会議で説明した。

なお新しい事業所は、企業財務部門(Division of Corporation Finance)の中に設置される予定だという。

SECは暗号資産関連企業に対する規制強化を進めている。今月1日には、SECと米国商品先物取引委員会(CFTC)が暗号資産の事項も含めたプライベートファンド向け報告制度「Form PF」の規則改正案を公開している。

参考:The Block
images:iStocks/ablokhin

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

TONのブリッジ機能「Toncoin Bridge」が提供終了へ、「jUSDT」廃止を受け

パブリックブロックチェーン「TON(The Open Network)」のネイティブトークンである「TONコイン」のブリッジ機能「トンコインブリッジ(Toncoin Bridge)」の提供が5月10日に終了する。「TON」エコシステムを支援するコミュニティ主導の組織「TONソサエティ(​TON Society)」が4月25日に発表した

【4/28話題】コインチェックの公式X不正ログインで全サービス一時停止に、ナイキがRTFKT購入者から提訴など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored