「バイナンスカード」、リップル(XRP)・シバイヌ(SHIB)・アバランチ(AVAX)の取り扱い開始

バイナンスカードでXRP・SHIB・AVAXのサポート開始

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)提供の「バイナンスカード(Binance Card)」の取り扱い暗号資産に、リップル(XRP)・シバイヌ(SHIB)・アバランチ(AVAX)が追加された。

現在、このカードは欧州経済領域(EEA)およびウクライナの居住者に提供されている。同地域の加盟店(オンラインおよび実店舗)で、ユーザーが任意の暗号資産で決済ができるサービスだ。

バイナンスの8月5日の発表によると、同3銘柄のサポートは同日7:00(UTC)より開始している。これにより、このカードの対応暗号資産は全14銘柄となった。現在リップル(XRP)、シバイヌ(SHIB)、アバランチ(AVAX)の他に バイナンスコイン(BNB)、バイナンスUSドル(BUSD)、テザー(USDT)、ビットコイン(BTC)、スワイプ(SXP)、イーサリアム(ETH)、カルダノ(ADA)、ポルカドット(DOT)、ラツィオ(LAZIO)、ポルト(PORTO)、サントス(SANTOS)の暗号資産と法定通貨のユーロ(EUR)が取り扱われている。

なおこの発表前日の8月4日には「バイナンスカード」がアルゼンチンで正式にローンチされることが発表されていた。

関連ニュース

バイナンスとマスターカード、アルゼンチンで暗号資産デビッドカード提供へ

バイナンス、ウクライナ難民ユーザー向けのクリプトカード発行

【取材】国内初、アバランチ(AVAX)がオーケーコインジャパンに上場へ

ロビンフッドでCompound(COMP) 、Polygon(MATIC)、Solana(SOL)、Shiba Inu(SHIB)上場

【解説動画】リップル(XRP)の全体像について(リップル社 ヴァイスプレジデント 吉川絵美氏)

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/gazanfer・sumkinna

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も