HashHubカンファレンス2018、用賀サマーフェスティバルで仮想通貨決済、グラウドマイニングのハッシュフレアがサービス中止、 Huobi Cloud 開始など7つのニュースを紹介(ブロックチェーン・仮想通貨ニュース)。

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースを編集部メンバーが音声でお届けます。

7月23日のニュース

  • 学生主催の「用賀サマーフェスティバル」で仮想通貨決済とNEMによる独自商品券の導入
  • 業界から絶賛されているHashHubカンファレンス2018について
  • 利益を生み出すのが難しく、クラウドマイニングのハッシュフレアがサービス中止
  • アエリア「ブロックチェーン・トレカ」第1弾となる「DYNAMIC CHORD」のトレカの販売開始
  • トークンエコノミーで政治コミュニティを作るPoliPoliが、トークン機能を含むβ版アップデートデザインを公開
  • Huobiが取引所設立をサポートするHuobi Cloudを開始 コインベース、SECによる買収承認を否定

再生は以下から(以下の再生ボタンを押していただいて10秒程度お待ちください)

images:iStock / artsstock・ochikosan

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/25話題】JPYCとスラッシュが業務提携、コインベースのビットコイン保有量の特定など

日本円ステーブルコイン「JPYC」と暗号資産決済「Slash」が業務提携、米コインベースのビットコイン(BTC)保有量が特定、事業体で最大数に、バイビット、英国でのサービス停止へ、欧州デジタル資産運用のコインシェアーズ、米投資家向けにヘッジファンド部門を新設、米コインベース、FTXヨーロッパの買収を2度検討か=報道、豪州証券取引委員会、クラーケンの現地プロバイダーを提訴へ、web3決済インフラ「トランサック」がパンケーキスワップに統合、オンランプ可能に、クシム、Zaif親会社のカイカエクスチェンジHDと経営統合へ、英規制当局、企業のマーケティング規制への準拠状況を公開、非対応の未登録暗号資産企業に懸念も