Web3インフラ開発のAlchemy、約200億円調達

Web3インフラ開発のAlchemy、約200億円調達

Web3サービス開発のインフラを提供するアルケミー(Alchemy)が、シリーズC1ラウンドで約240億円(2億ドル)の資金調達を行なったことが2月7日に分かった。

このラウンドは、ライトスピード(Lightspeed)とシルバーレイク(Silver Lake)が主導した。なおアルケミーの企業評価額は約1200億円(10.2億ドル)になったとのことだ。

アルケミーは、開発者がブロックチェーンアプリケーションを簡単かつ効率的に開発するための必要なツールを提供することで、AWSがインターネット業界にもたらしたサービスを、ブロックチェーン業界にもたらすことを目標としている企業だ。

なお今回調達した資金は、Web3エコシステムへの投資と開発者向けツールへのアクセスをグローバルに拡大するために活用していくという。

ちなみにアルケミーの顧客には、オープンシー(OpenSea)、ダッパーラボ(Dapper Labs)、アクシーインフィニティ(Axie Infinity)などが存在している。

アルケミーは昨年10月末に、シリーズCラウンドにてアンドリーセン・ホロウィッツ(a16z)主導で約280億円を調達した。そして12月にWeb3領域活性化のためにベンチャーファンド「アルケミー・ベンチャーズ(Alchemy Ventures)」を立ち上げた。

そしてアルケミーベンチャーズはFTX、アービトラム(Arbitrum)、マターズラボ(Matters Labs)、ジーニーズ(Genies)などに出資をしているという。

またアルケミーベンチャーズは日本発のパブリックブロックチェーン「Astar Network(アスターネットワーク)」にも今年の1月に出資をしている。

参考:Alchemy
images:iStocks/Abscent84・BadBrother
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【12/5話題】キャプテン翼 -RIVALS-がフェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテがイーサ上でユーロ建てグリーンボンドなど

「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携、仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行、韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ、ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター、クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得、暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始、アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で、スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け、L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案

Sponsored