アリババクラウド、ソラミツらのメタバース空間構築フレームワークと技術連携

アリババクラウド、メタバース構築の「PEGASUS WORLD KIT」と技術連携

クラウドコンピューティングサービスであるアリババクラウド(Alibaba Cloud)が、ソラミツのブロックチェーン技術を採用した企業向けメタバース空間構築フレームワーク「PEGASUS WORLD KIT(ペガサス・ワールド・キット)」と技術提携することが12月23日分かった。

「PEGASUS WORLD KIT」はJP GAMES株式会社、株式会社ジェーシービー(JCB)、ソラミツ株式会社の3社が提供しており、JP GAMES提供のパラリンピック公式ゲーム「THE PEGASUS DREAM TOUR」の技術基盤と、エピックゲームス(Epic Games)のゲームエンジン「アンリアル・エンジン(Unreal Engine)」を活用し、JCBのID(アイデンティティ・認証)、ソラミツのブロックチェーン技術を加えて構成されている。

「PEGASUS WORLD KIT」を導入することで、企業は自社のサービスをメタバース上に構築し、顧客とのエンゲージメントを高めながらマーケティング活動を行えるようになるようだ。またサービスでは、アバターシステム、ゲーム機能、コミュニケーション機能、ショッピング、決済機能、広告システム、NFTなどがニーズに応じて必要な機能を選択して組み込むことができるとのこと。

そしてサービスキットには「THE PEGASUS DREAM TOUR」の3DCGアセットが無償収録されており、すぐに仮想の街「ペガサスシティ」でキャラクターを動かすことが可能となっている。今後ショッピングモールやRPGイベントなどを簡単に作成できるチュートリアルも順次提供していくとのことだ。

またこのフレームワークの対応プラットフォームはiOS、Android、PC (Windows, Mac)、ゲームコンソール、VRデバイスで、空間性能は空間同時接続人数が数百万人、同時表示数がスマホ50から100で、PCが100以上となっている。

今回アリババクラウドとJP GAMESは技術連携を行い、共同で「PEGASUS WORLD KIT」のネットワークシステムを構築するという。これにより、更に先進性の高いサービス提供が可能になったと説明されている。

具体的には「PEGASUS WORLD KIT」を活用することで、アリババクラウドを利用している法人のユーザーに、没入感のあるオンラインショッピングスペースや仮想空間での音楽コンサートや展示会、3Dの物件見学ツアー、バーチャルフィギュアが登場する壮大なロールプレイングイベントなどの展開が期待できるとのことだ。

関連ニュース

JCBとソラミツ、サイバー空間サービスキットを提供へ。エピック・ゲームスのゲームエンジン上で

デザイン:一本寿和
images:iStocks/TaiChesco・Lidiia-Moor

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【4/17話題】カルビーがブロッチェーン活用のIP管理の実証実験、ANAPが約2億円分のビットコイン購入など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

Semler Scientificが最大5億ドルの証券発行枠を申請、ビットコイン追加購入を含む資金調達へ

米ナスダック上場企業の医療機器メーカーであるセムラーサイエンティフィック(Semler Scientific)が、暗号資産(仮想通貨)ビットコイン(BTC)の追加購入等を目的に、最大5億ドル(約714億円)の有価証券を随時発行・販売可能とする登録届出書を4月16日付で米証券取引委員会(SEC)に提出した

米国のステーブルコイン政策、ユーロにとって関税より危険=伊経済財務相

イタリアのジャンカルロ・ジョルジェッティ(Giancarlo Giorgetti)経済財務相は4月15日、ドルに連動するデジタル通貨「ステーブルコイン」を巡る米国の政策について、欧州市民に国際決済の魅力的な手段を提供し、関税以上に欧州にとって懸念すべき事態を招く恐れがあるとの見方を示した