クロスチェーンプロトコル「Multichain」、約68億円を調達。Binance主導で

「Multichain」、約68億円を調達。

クロスチェーンプロトコル開発のマルチチェーン(Multichain)が、約1,300億円(120億ドル)の評価額で68億円(6000万ドル)を調達したことが12月21日に分かった。なおマルチチェーンは今年、エニースワップ(Anyswap)から名称を変更した。

この資金調達はBinance Labsがリードし、Sequoia China、IDG Capital、Three Arrows Capital、DeFiance Capital、Circle Ventures、Tron Foundation、Hypersphere Ventures、Primitive Ventures、Magic Ventures および HashKey が参加した。

また資金提供者すべてがweb3の共通ビジョンを達成するために、プロジェクトの開発など深いレベルで共同して関わっていくとのことだ。

今回調達した資金は、R&Dチーム、特に暗号アルゴリズムの研究チーム、セキュリティに注力する監査チーム、より多くのユーザーとMultichainと接続するブロックチェーンエコシステムをサポートするサービスチームの拡大など、チームとエコシステムの成長に投資に活用していく予定とのことだ。

現在、MultichainはEthereum、Fantom、Binance Smart Chain、Avalanche、Moonriver、Arbitrum、Polygon、Harmonyを含めた25種類のパブリックブロックチェーンに対して分散型クロスチェーンインフラを提供している。

発表によれば現在のユーザー数は30万人を超えており、プロトコルの預かり資産(TVL)は50億ドル以上になっているとのことだ。

Multichainの共同創業者であるZhaojun氏は次のようにコメントしている。

「Multichainは現在、誰よりも多くのパブリックブロックチェーンと暗号資産を接続し、より低い取引手数料、短いブリッジング時間、高いセキュリティレベルを実現するクロスチェーンインフラとなっています。Web3を改善する私たちの計画に沿って、MultichainはNFT Cross-Chain Bridgeと、任意のクロスチェーンコントラクトコールのための新しいanyCallソリューションを統合し、クロスチェーンのエコシステムにおける革新的なNFTとDeFi DAppsをサポートします。私たちはクロスチェーン研究の最前線に立ち続けます」

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

アニモカとランボルギーニ、デジタルカーを売買・所有できるプラットフォーム「Fast ForWorld」立上げ

香港拠点のブロックチェーンゲーム開発企業アニモカブランズ(Animoca Brands)が、伊高級スポーツカーメーカーのランボルギーニ(Automobili Lamborghini)と提携し、ランボルギーニの車両をデジタルアセットとして売買および所有できるゲーム体験プラットフォーム「ファストフォーワールド(Fast ForWorld)」の立ち上げを10月2日発表した

【10/3話題】Aptos Labsがハッシュパレット買収、OKJはPLTのAPTに引換え全面サポート、メタプラネットがBTCプット売りなど(音声ニュース)

Aptos Labsがハッシュパレット買収、PLTはAPTに引き換えでELFはアプトス上に移行、OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告、メタプラネットがビットコインのプットオプション売却、プレミアム収入で23.97BTC獲得、米SEC、リップル裁判で控訴。最高裁判例や証券取引法に抵触を理由に、ビットワイズ、米SECに「XRP現物ETF」のS1申請書を提出、FTXが55億円相当の「ワールドコイン(WLD)」を割引価格で売却へ、債権者への資金返済で=報道、SBI VCトレードにニアー(NEAR)上場へ、国内3例目、ステーキングも対応、スイ(SUI)、トークンブリッジ機能「Sui Bridge」のメインネット稼働開始

クリスティーズ、アート作品130点以上にデジタル所有証明書発行、Base採用で

大手アートオークションハウスのクリスティーズ(Christie’s)が、イーサリアム(Ethereum)レイヤー2ブロックチェーン「ベース(Base)」上で、アート作品に対するデジタル所有証明書を発行する。この証明書の発行をする 「ベース」基盤の暗号資産ウォレット「クレサス(Kresus)」が10月3日発表した

OKJがパレットトークン(PLT)のアプトス(APT)引き換え全面サポート、ビットフライヤーは取扱い継続不可のリスク報告

アプトスラボ(Aptos Labs)のハッシュパレット(HashPalette)買収による「パレットトークン(PLT)」の「アプトス(APT)」への引き換え発表を受け、国内暗号資産(仮想通貨)取引所OKJ(オーケージェー)が「全面的なサポート」をすると10月3日発表した