インスタグラムCEO、NFT事業への参入を積極的に検討か

インスタグラムCEO、NFT事業への参入を積極的に検討か

インスタグラム(Instagram)のCEOであるアダム・モッセリ(Adam Mosseri)氏が、NFT領域への参入を積極的に検討していることが分かった。モッセリ氏が自身のインスタグラムアカウントにて12月18日発信した。

アダム・モッセリ氏は「まだ何も発表することはありませんが、私たちは間違いなくNFTへの参入機会を積極的に探求しており、どのようにすればより多くの人々がアクセスできるようになるかを模索しています。NFTはうまくいけばクリエイターを助けるための方法になるでしょう(以下略)」と発言している。

インスタグラムは今年6月、NFTに関するセッションをクリエイター向けのイベント内にて開催した。

そして今年10月には親会社であるメタ(元フェイスブック)が社名を変更し、メタバース領域への本格参入を発表した。

その発表の中でも、メタはNFTに注視しており「NFTは新たなオーナーシップモデルの1つである」と説明していた。 今後インスタグラムがどのような形でNFTに関わるのか、非常に注目すべき動向であると考える。

参考:Twitter
デザイン:一本寿和
images:iStocks/bigtunaonline

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【12/7話題】a16zが2024年に暗号資産業界で期待すること、ワールドコインがコミュニティ向け助成金プログラムなど

a16z、「2024年に暗号資産業界で期待すること」9項目を公開、ワールドコイン(WLD)、コミュニティ向け助成金プログラム公開、ロビンフッドがEUで「Robinhood Crypto」提供開始、取引でBTC付与特典も、サザビーズ、初の「ビットコイン・オーディナルズ」のオークション開催へ、コインチェックにアバランチ(AVAX)上場、国内8例目、米判事、バイナンス前CEOの有罪答弁を受理、UAEへの帰国は保留、仏大手銀行ソシエテ、ユーロ建てステーブルコインの取引開始へ、AnkrがzkSyncハイパーチェーンの「Rollup as a Service」提供開始、ZKスタックでマターラボと、SafeがWeb3Authと提携、ソーシャルアカウントでのウォレット作成ツール発表、gumiのシンガポール子会社、韓国Com2uS開発「XPLA」のノード運営に参加

Sponsored