バイナンス、「Socios. com」発行マンチェスターシティFCのファントークン(CITY)上場

バイナンス、マンチェスターシティファントークン上場

大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)に英国プレミアリーグのサッカークラブであるマンチェスター・シティ(Manchester City FC)の公式ファントークン(CITY)が上場することが11月10日分かった。

CITYは、スポーツやエンターテイメント領域に特化したブロックチェーンベースのファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」が今年5月に発行した暗号資産だ。

バイナンスが「Socios.com」発行のファントークンを上場したのは、ボラティリティの高いトークンの取引に特化した「イノベーションゾーン」で4月に取り扱いを開始した「FCバルセロナ」の公式ファントークン「BAR」以来、2銘柄目となる。

発表によるとCITYは11月10日8:00(UTC:世界協定時)より取引が開始されるとのこと。取引ペアについてはCITY / BTC、CITY / BNB、CITY / BUSD、およびCITY / USDとなっている。

CITYの入金については取引の準備の為に既に可能となっており、引き出しについては11月11日8:00より開始される。

バイナンスでは先月10月、プロスポーツチームが公式ファントークンを発行するプラットフォーム「バイナンスファントークンプラットフォーム」をローンチし、伊セリエA加盟のサッカークラブであるSSラツィオのファントークン「LAZIO」を発行しており、また今月8日にはポルトガルプロサッカー1部リーグ「プリメイラリーガ」加盟のFCポルトの公式ファントークン発行の予定を発表している。

また「Socios.com」発行のファントークンについては、同プラットフォーム運営元のチリーズと暗号資産デリバティブ取引所FTXの提携により、イタリアセリエA加盟のインテルのファントークン「$INTER」とトルコプロサッカーリーグのスュペル・リグに加盟するガラタサライSKのファントークン「$GAL」などがFTXに上場している。

関連ニュース

バイナンスにクサマパラチェーンのムーンリバー(MOVR)上場へ

バイナンス、公式ファントークン第二弾はポルトガルFCポルト

バイナンス、セリエAラツィオのファントークン発行へ。激化するか? スポーツとトークン市場

バイナンス、FCバルセロナのファントークン取り扱い発表

マンチェスター・シティがChilizと提携し、ファントークン発行へ

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/coward_lion

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【3/14話題】トランプ一族のバイナンスUSへの出資協議をCZ否定、RippleがUAEで暗号資産決済サービス展開へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

イーサリアム「Pectra」アップグレード、メインネット実装前にテストネット「Hoodi」立ち上げ

イーサリアム(Ethereum)の大型アップグレード「ペクトラ(Pectra)」をテストネット「ホルスキー(Holesky)」および「セポリア(Sepolia)」で実装した際に発生した問題を受け、イーサリアム財団(Ethereum Foundation:EF)は新しいテストネット「フーディ(Hoodi)」を立ち上げる

米SEC、フランクリンテンプルトンのステーキング対応「ソラナ(SOL)現物ETF」の上場申請を受理

米証券取引委員会(SEC)が、米証券取引所シーボーBZX取引所(Cboe BZX exchange)によって提出された、暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物価格に基づくETF(上場投資信託)「フランクリン・ソラナ・ETF(Franklin Solana ETF)」の上場および取引に関する提案書を受理した。SECが3月13日に公表している

Mercado BitcoinとPolygon Labsが提携、ラテンアメリカでのRWAトークン化促進で=報道

ラテンアメリカ最大の暗号資産(仮想通貨)取引所メルカドビットコイン(Mercado Bitcoin:MB)が、「ポリゴン(Polygon)」の開発元であるポリゴンラボ(Polygon Labs)と提携し、同地域でのRWA(Real World Assets:現実資産)のトークン化を促進させるようだ。地元メディア「ポータルドゥビットコイン(Portal do Bitcoin)」が3月13日に報じている