ナチュラルコスメLUSH、NFTアートを含んだ限定商品発表

LUSH、NFTを含んだ限定商品発表

英国発のナチュラルコスメブランドLUSH(ラッシュ)が、NFTアートを含んだ商品「ユニコーンプープ ボックス」の発売を8月20日発表した。

ブランド初となるNFTを含んだLush Labs アプリ限定商品『ユニコーンプープ ボックス』発売

この商品はLUSHの実験的なプロジェクトを実施していくアプリ「Lush Labs App(ラッシュラボアプリ)」で販売される第1弾のアプリ限定商品で、8月末から販売されるとのこと。

ちなみにこの商品のコンセプトは「ユニコーンプープ(ユニコーンのうんち)」で、商品開発者であるジャック・コンスタンティンが、原宿の色鮮やかで自由な発想を楽しむカルチャーにインスピレーションを受け、バスボム・バブルバー・ソープなどを開発したとのことだ。

この「ユニコーンプープ ボックス」は虹色のバスボムやバブルバーなどの四種類の商品に加え、NFTアートを入手できるカードが同封されるとのこと。QRコードが印字されたそのカードをスキャンすることで、「ユニコーンプープ ボム」がデジタルアートとして楽しめる仕掛けが入っているとのことだ。

また今回の商品の世界観をリアルに没入体験できる期間限定ポップアップスペースをLUSH 原宿店にて8月20日にオープンした。なお入場できるのは「Lush Labs App」を使い、ミニゲームにクリアして解除コードを入手したユーザーのみとなる。 さらに今回のプロジェクトは、今後も3ヶ月ごとにテーマを変えリアルとデジタルの連動体験を継続展開していく予定とのことだ。

参考:LUSH
デザイン:一本寿和
images:iStocks/kirstypargeter・artacet

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

呉心怡

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

「あたらしい経済」編集部
中国・浙江省出身の留学生。東京女子大学 人文学科に在学中。
文章を書くことが好き。中国語、英語、日本語の3か国語を話す。あたらしい経済では持ち前の語学力を活かし、ニュース記事を執筆。ブロックチェーンや経済分野については勉強中。

合わせて読みたい記事

【3/20話題】コインベースが米国以外でグローバル顧客向けサービス検討か、クリプトドットコムがドバイでMVP準備ライセンスなど(音声ニュース)

米コインベース、米国以外でグローバル顧客向け暗号資産取引サービス検討か=報道、米ステートストリート、英カストディ企業Copperとの業務提携を終了=報道、暗号資産ETP提供の21Shares、需要の低い6商品を提供停止へ=報道、クリプトドットコム、ドバイで暗号資産事業のMVP準備ライセンス取得、クラーケンにDeFiの「GMX(GMX)」上場へ、アービトラムが独自トークン「ARB」発行へ、DAO運営移行で

Sponsored

【3/17話題】イーサリアム「Shapella」のメインネット実装日、フィナンシェがHORIE MOBILEと事業連携など(音声ニュース)

イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が4月12日に合意、Oasys(OAS)のNFTプロジェクト「OASYX」、「バーチャファイター」シリーズ3作とコラボ決定、ビットフライヤーにパレットトークン(PLT)上場へ、国内5例目、オーケーコインジャパンにポリゴン(MATIC)上場へ、ERC20とネイティブトークンで、ユニスワップV3がBNBチェーンで稼働開始、アバランチ展開も可決へ、FDICがSV銀行とシグネチャー銀行の入札日を設定、買い手には暗号資産事業の破棄要求か=報道、インド中銀とUAE中銀がCBDC実験へ、2国間ブリッジなど実施へ、スタークネット、初のガバナンス投票を実施へ、モノバンドル、ブロックチェーン技術者向けプラットフォーム「Blockchain Hacklab」提供開始、レコチョク、「レコチョクNFTチケット」提供へ、フィナンシェトークン(FNCT)、ステーキングを4月3日から提供開始、フィナンシェが堀江貴文の「HORIE MOBILE」と事業連携、「FiNANCiE」でトークン発行も、東南アジア初のプロ野球リーグ設立手掛ける「カルピース」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored