チリーズのSocios. com、連続提携発表3日目はNBAのLAクリッパーズ

チリーズのSocios. com、連続提携発表3日目はNBAのLAクリッパーズ

ファンエンゲージメントプラットフォーム「Socios.com(ソシオスドットコム)」を運営するチリーズ(Chiliz)が、全米プロバスケットボール協会 (NBA​)所属のLAクリッパーズ(LA Clippers)との公式パートナーシップを8月16日発表した。

なお今回の発表は「Socios.com」が7日間連続で提携する取り組みのうちの3日目であり、8月13日のNBAオーランド・マジック(Sacramento Kings)との公式パートナーシップに続くものとなる。なおこの提携でNBAチームは6例目となる。

「Socios.com」はブロックチェーン技術を活用して、世界の主要なスポーツ団体やチームなどが収益化するためのツールを提供するファンエンゲージメントプラットフォームである。

このパートナーシップでは、クリッパーズのソーシャルメディア、デジタル、モバイルプラットフォーム、およびホスピタリティ体験にSocios.comを統合させていく予定とのことだ。 ・まずLAクリッパーズは、FCバルセロナ、ユベントス、パリ・サンジェルマン、ACミラン、マンチェスター・シティ、インテル・ミラノ、アーセナル、UFC、NASCARのルーシュ・フェンウェイ・レーシング、ニュージャージー・デビルズ、ボストン・セルティックス、フィラデルフィア・76ers、サクラメント・キングスなど、50以上ある「Socios.com」の国際的な主要スポーツ・プロパティのネットワークに加わる予定だ。

LA Clippersのチーフ・グローバル・パートナーシップ・オフィサーであるスコット・ソネンバーグ(Scott Sonnenberg)氏は次のようにコメントしている。

「Socios.comは、ファンエンゲージメントのグローバルリーダーであり、私たちと同様に、テクノロジーとイノベーションがスポーツ業界を前進させることを理解しています。彼らと提携し、ブロックチェーンの分野で関係を深めることができて、とても嬉しく思っています」

Socios.comとチリーズのCEOであるアレクサンドル・ドレフュス(Alexandre Dreyfus)氏は次のようにコメントしている。

「LA クリッパーズが、急速に拡大する私たちのネットワークに参加する最新の米国メジャーチームとなったことを嬉しく思います。

LAクリッパーズは、当社のファン・エンゲージメント・プラットフォームによってブランドをグローバルに拡大できることを十分に理解しており、当社の計画に非常に期待しています。

これは、当社のビジネスが米国でかつてないほどの成長を遂げている非常にエキサイティングな時期に、さらに一歩前進したことになります」

なお今回の発表の中では、トークン発行などパートナーシップの詳細について触れられていないが、トークン発行の可能性は十分にあると思われる。

参考:Socios.com
images:iStocks/jacoblund
デザイン:一本寿和

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている