米クラーケンにBAND、INJ、MIR、1INCH上場

米クラーケンにBAND、INJ、MIR、1INCH上場

米サンフランシスコ拠点の暗号資産(仮想通貨)取引所クラーケン(Kraken)が暗号資産バンドプロトコル:Band Protocol(BAND:バンド)、インジェクティブプロトコル:Injective Protocol(INJ)、ミラープロトコル:Mirror Protocol(MIR:ミラー)、ワンインチネットワーク:1inch Network(1INCH:ワンインチ)の4銘柄の上場を8月5日発表した。

リリースによると取引開始は8月10日の15:30(協定世界時)からの予定だ。なお4銘柄はすでに入金可能となっている。

取引はそれぞれUSD、EURにて行える。また各銘柄はKraken、Kraken Proで取引が可能となる。

今回上場した4銘柄について米国、カナダ、オーストラリア、日本の居住者は取引を利用できない。

参考:クラーケン
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Ninja-Studio

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

Ethena LabsとSecuritize、新たにEVMチェーン「Converge」立ち上げ

DeFi(分散型金融)プラットフォーム「エセナ(Ethena)」開発のエセナ・ラボ(Ethena Labs)とデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が共同開発したイーサリアム互換の新ブロックチェーン「コンバージ(Converge)」が、2025年第2四半期にリリース予定であることが3月18日に発表された