【速報】UUUMもNFT参入、グループ企業FOROが今夏マーケットプレイス開始

UUUMもNFT参入、グループ企業FOROが今夏マーケットプレイス開始

UUUM株式会社が、同社のグループ会社であるFORO株式会社の新規サービスとして、デジタルトレーディングカードのNFTマーケットプレイス「HABET(ハビット)」ベータ版を今夏オープンすることを7月14日発表した。

リリースによると「HABET」のカードは株式会社IndieSquare(インディースクエア)のブロックチェーン技術「HAZAMA」を活用したNFTとして発行・売買取引されるとのこと。また「HABET」でのNFT発行手数料は0円でクレジットカード決済(法定通貨)が用いられるとのことだ。

「HABET」ではクリエイター、インフルエンサー、アイドル、アスリート、アーティスト、ゲーム、アニメなど幅広いジャンルの人物やキャラクターのデジタルトレーディングカードを発行・売買・閲覧できるとのこと。また発行できるカードは世の中に一枚しかない「ユニーク」とシリアル番号付きの「シリアル」の2種類で、販売方法は定額販売、抽選販売、オークション販売の3種類が予定されている。

さらに発表では次のような多くのコンテンツパートナーの参加が発表されている。


(コンテンツパートナーの一部 ・ 五十音順 / 敬称略)

カルチュア・エンタテインメント株式会社(ネコ・パブリッシング)
株式会社クオン
CYBERJAPAN DANCERS
株式会社TBSホールディングス
株式会社Dリーグ
株式会社電通
株式会社美少女図鑑
株式会社PPエンタープライズ
山中慎介(第29代WBC世界バンタム級王者)
YouTubeクリエイター(HIKAKIN、はじめしゃちょー、フィッシャーズ、のばまん、わんこそばなど)
ユニバーサル ミュージック合同会社
吉本興業株式会社
株式会社R・I・P

参考:UUUM
デザイン:一本寿和
images:iStocks/Makalo86

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【12/6話題】他社発行の暗号資産が法人課税の対象外に調整、グレイスケールの現物イーサリアムETF承認延期など

暗号資産の法人期末課税、他社発行分を対象外に調整へ。24年度税制改正に向け=日経、米SEC、グレイスケールの現物イーサリアムETFの承認判断を延期、コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に、ビットトレードにSAND・AXS・MKR・DAI・MATIC上場へ、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、ブラックロックのビットコインETF、シード資金で約1,473万円の調達、米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、電通とTOPPANがWeb3ウォレットの実証実験、アバターUI市場の可能性探る

Sponsored

米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張

昨年5月に暴落した暗号資産(仮想通貨)「テラ:Terra(LUNA:ルナ)」の発行元であるテラフォームラボ(Terraform Labs)に対する民事訴訟で、同社が提供・販売する暗号資産(仮想通貨)が有価証券か否かの判断は陪審ではなく裁判官が判断する事項だと、米証券取引委員会(SEC)が主張している

コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に

web3ウォレット「コインベースウォレット(Coinbase Wallet)」から、インスタグラム(Instagram)やティックトック(TikTok)等のアプリユーザーへ米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」が送金可能になったという。同ウォレット提供の大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が12月6日発表した