仏ゲーム大手ユービーアイソフト、テゾスのステーキングに参加

仏ゲーム大手ユービーアイソフト、テゾスのステーキングに参加

アサシンクリードやファークライなど、人気ゲームの開発会社として知られている仏大手ゲーム会社ユービーアイソフト(Ubisoft)が、暗号資産(仮想通貨)テゾス(Tezos)のステーキングに参加することを4月20日に発表した。

ユービーアイソフトは自社の戦略イノベーションラボを通じて、テゾスエコシステムの関連企業であるノマディク・ラボズ(Nomadic Labs)と協力し、このノードネットワークに参加した。ユービーアイソフトはベーカー(ノード)としてテゾスエコシステムに参加することにより、ブロックチェーンテクノロジーのサポートとゲームの未来におよぼす可能性の探索に引き続き取り組む予定だ。

ノマディク・ラボズは「ユービーアイソフトは、企業のベーカー(baker)になることでテゾステクノロジーを模索しています。ようこそエコシステムへ!」とツイートした。

テゾスブロックチェーンのスペシャリストであり、ノマディク・ラボズの社長であるミシェル・モーニー(Michel Mauny)氏は「ユービーアイソフトはブロックチェーンテクノロジーに関心を示した最初の大手企業のひとつであり、私たちエコシステムは彼らの参加を歓迎しています。彼らの経験とビジョンは、テゾスコミュニティの資産になります」と述べている。

参考:Nomadic Labs

(images:iStock/yucelyilmaz・dalebor)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ