日本と韓国の「医療×ブロックチェーン」の現状と課題 PoT #04-4 水島洋×コ・ウギュン(メディブロック) まさにそこが問題なんです。個人の健康情報を日本の中でどのように管理していくか、いくつかの方法があると思うのですね。 私は、国が管理する方法が一番いい方法だと思います。エストニアのように、国が全部の情報を持ち、各病院に法的な根拠に基づいて導入していくという形で進めるイメージです。 藤本真衣
医療業界にブロックチェーン技術を普及させるには PoT #04-3 水島洋×コ・ウギュン(メディブロック) 私は医療ブロックチェーンを理解してもらうための活動をたくさん行っていますが、一方で医療分野以外でも面白いものがたくさん広がって、みんなが気が付いたら「それは実はブロックチェーンを使っていた」っていうような感じになることがまず大切だと思っています。だから医療業界に限らず、さまざまな業界で普及していくことを願っています。 藤本真衣
医療・健康情報は非中央集権で管理すべきか PoT #04-2 水島洋×コ・ウギュン(メディブロック) 信頼できるシステムでデータを収集し、そのデータに基づいて、その人にパーソナライズされた治療や投薬が実現することもブロックチェーンが医療にもたらす大きな恩恵だと思います。そしてこの課題も「メディブロック」のサービスでクリアしていきたいと思っています。 藤本真衣
ブロックチェーンが医療業界にもたらす恩恵 PoT #04-1 水島洋×コ・ウギュン(メディブロック) ブロックチェーン技術を使って、その患者さんが自分の意思で「このプロジェクトには協力したい」と自分の情報を共有してくれる仕組みできるだけでも非常にメリットがあると思っています。情報を患者さん自身の意思でコントロールできることが大切です。 藤本真衣
【1/10話題】リミックスポイントが5億円のビットコイン追加購入、サークルがトランプに100万USDC寄付 など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済 編集部 Sponsored
米サークル、トランプ次期大統領の就任委員会に100万USDCを寄付 米サークル(Circle Internet Financial)が、次期米大統領ドナルド・トランプ(Donald Trump)氏の就任委員会に、同社発行のステーブルコイン「USDC」を100万USDC(約1.6億円)分寄付した。サークルの共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が、自身のXアカウントにて1月10日発表した 一本寿和 ニュース
香港ハッシュキー、アイルランドで暗号資産事業者ライセンス取得 ハッシュキーヨーロッパ(HashKey Europe)が、アイルランド中央銀行(CBI)から仮想資産サービスプロバイダー(VASP)登録の承認を受けた。同社親会社ハッシュキーグループ(HashKey Group)が1月7日発表した 一本寿和 ニュース
FinschiaとKlaytnの統合チェーン「kaia」、エアドロキャンペーンのリワード請求開始 フィンシア(Finschia)およびクレイトン(Klaytn)が統合した新たなブロックチェーン「カイア(Kaia)」によるエアドロップキャンペーン「カイアポータルエポック#1(Kaia Portal Epoch #1)」のリワード請求が1月7日に開始された 田村聖次 ニュース
日本郵政らが世界遺産「石見銀山」のNFT実証実験、観光体験の向上や来訪誘致で 島根県大田市にある世界遺産「石見銀山エリア」に関するNFT活用の実証実験が行われる。石見銀山みらいコンソーシアム、日本郵政、日本郵便、大田市が1月9日に発表した 大津賀新也 ニュース
スタンダードチャータードがEUでデジタル資産カストディ提供へ、ルクセンブルクでライセンス取得 スタンダード・チャータード(Standard Chartered)銀行が、ルクセンブルクでデジタル資産カストディサービス提供に関するライセンスを取得したと1月9日に発表した 大津賀新也 ニュース
リミックスポイントが30億円の暗号資産を追加購入へ、投資額80億円に 東証スタンダード上場企業のリミックスポイントが、総額30億円におよぶ暗号資産(仮想通貨)を追加購入することが決議したと1月9日に発表した 大津賀新也 ニュース
タイ副首相、プーケットで外国人観光客向けのビットコイン決済試験運用へ=報道 タイの副首相ピチャイ・チュンハワジラ(Pichai Chunhavajira)氏が、プーケットで外国人観光客を対象に暗号資産(仮想通貨)決済の試験運用を開始予定であると、タイマーケティング協会主催のセミナーで発表した。このことはタイのニュースメディア「ザネーション(The Nation)」が1月8日報じた 一本寿和 ニュース