世界で戦えるブロックチェーン企業を目指す、LayerXの挑戦 PoT #01-5 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 僕がGunosyの代表を降りてまでなんでやるのかというと、世の中が大きく変わる時ってそんなに無いと思っているからです。結局この20年で何が発展したかというとインターネットですよね。そしてここ5年で何に張るべきでしたかというとモバイルでした。そして今、自分が完全にゼロの状態で起業家として何に賭けるかなというと、やっぱりブロックチェーンだと強く感じました。 藤本真衣
パブリックチェーンのインパクトと課題、その規制と技術の発展 PoT #01-4 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 パブリックチェーンのインパクトと課題、そして規制と技術の発展についてお二人はどう考えていますか。パブリックチェーンが当たり前になった未来の想像図をお聞きしたいです。 藤本真衣
ブロックチェーンは世界に正しい評価をもたらすか? PoT #01-3 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 ブロックチェーンは個人を助ける新しい公共財だと僕は思っています。 抽象的な話ですが、たとえばゴミを拾ったという行為は社会的コストを下げていますよね。でも今だとこの行為は換金できないんです。でもブロックチェーンを使えばそれができるようになるかもしれない。つまりブロックチェーンは究極的な個人の信用を支えるインフラになるんじゃないかと思っています。 藤本真衣
トークンが実現するトラストレスな未来とIoT×ブロックチェーン PoT #01-2 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 福島さんのLayerXさんが出している情報を見ていると、トークンを重要視する方向じゃないかと感じます。僕はイーサリアムから入っているんですがやっぱりビットコインに戻った。 その最大の理由は現時点でビットコインの方がセキュリティが進んでいると思ったからです。セキュリティ面ではイーサリアムはまだ時間が掛かる、それが最大の理由です。 藤本真衣
LayerX福島良典とNayuta栗元憲一が語る日本の仮想通貨・ブロックチェーン市場の課題 PoT #01-1 「あたらしい経済」と「グラコネ」の仮想通貨・ブロックチェーン業界に質の高いコンテンツを生み出し、業界のさらなる活性化を目指す共同企画第1弾「Proof Of Talks(PoT)」がスタート 藤本真衣
【6/16話題】メタプラのビットコイン保有数が1万BTCに、Bybitのソラナオンチェーン流動性ネットワーク「Byreal」など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
「ドン・キホーテ」運営のPPIHがデジタル社債発行へ、セキュリタイズJP支援で「クオーラム」採用 パン・パシフィック・インターナショナルホールディングス(PPIH)が、同グループ初のセキュリティトークン社債(デジタル社債)の発行決定を6月13日に発表した 大津賀新也 ニュース
イーサリアム・コミュニティの祭典「EDCON 2025」の開催日決定、9/16~19に大阪で開催 イーサリアム(Ethereum)のコミュニティカンファレンス「EDCON 2025(Community Ethereum Development Conference)」が、9月16日から19日までの4日間、大阪府大阪市のグラングリーン大阪(GRAND GREEN OSAKA)内のコングレスクエアで開催される あたらしい経済 編集部 ニュース
テザー投資部門、カナダの金ロイヤルティ企業Elemental Altus Royaltiesの株式を大規模取得 テザー(Tether)社の投資部門テザーインベストメンツ(Tether Investments)が、カナダの金ロイヤルティ企業エレメンタルアルタスロイヤルティズ(Elemental Altus Royalties:以下エレメンタル)の株式を大規模取得した。テザー社が6月10日に発表した 一本寿和 ニュース
アマゾン・ウォルマート・エクスペディア、独自ステーブルコイン発行検討か=報道 米小売大手のウォルマート(Walmart)とアマゾン(Amazon)、オンライン旅行サービスのエクスペディア(Expedia)や航空会社などが、米国で独自ステーブルコインを発行する可能性について検討しているようだ 大津賀新也 ニュース
マイナウォレットがコインチェックと協業、シードラウンドで2億円調達も マイナウォレットが、国内暗号資産(仮想通貨)取引所「Coincheck」を運営するコインチェックとの協業開始を6月16日に発表した 大津賀新也 ニュース
メタプラネットのビットコイン保有数が1万BTCに、株価高騰で年初来高値に ビットコイン(BTC)の購入を積極的に進めている東証スタンダード上場企業メタプラネットが、ビットコインの追加購入実施を6月16日に発表した 大津賀新也 ニュース