世界で戦えるブロックチェーン企業を目指す、LayerXの挑戦 PoT #01-5 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 僕がGunosyの代表を降りてまでなんでやるのかというと、世の中が大きく変わる時ってそんなに無いと思っているからです。結局この20年で何が発展したかというとインターネットですよね。そしてここ5年で何に張るべきでしたかというとモバイルでした。そして今、自分が完全にゼロの状態で起業家として何に賭けるかなというと、やっぱりブロックチェーンだと強く感じました。 藤本真衣
パブリックチェーンのインパクトと課題、その規制と技術の発展 PoT #01-4 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 パブリックチェーンのインパクトと課題、そして規制と技術の発展についてお二人はどう考えていますか。パブリックチェーンが当たり前になった未来の想像図をお聞きしたいです。 藤本真衣
ブロックチェーンは世界に正しい評価をもたらすか? PoT #01-3 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 ブロックチェーンは個人を助ける新しい公共財だと僕は思っています。 抽象的な話ですが、たとえばゴミを拾ったという行為は社会的コストを下げていますよね。でも今だとこの行為は換金できないんです。でもブロックチェーンを使えばそれができるようになるかもしれない。つまりブロックチェーンは究極的な個人の信用を支えるインフラになるんじゃないかと思っています。 藤本真衣
トークンが実現するトラストレスな未来とIoT×ブロックチェーン PoT #01-2 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一 福島さんのLayerXさんが出している情報を見ていると、トークンを重要視する方向じゃないかと感じます。僕はイーサリアムから入っているんですがやっぱりビットコインに戻った。 その最大の理由は現時点でビットコインの方がセキュリティが進んでいると思ったからです。セキュリティ面ではイーサリアムはまだ時間が掛かる、それが最大の理由です。 藤本真衣
LayerX福島良典とNayuta栗元憲一が語る日本の仮想通貨・ブロックチェーン市場の課題 PoT #01-1 「あたらしい経済」と「グラコネ」の仮想通貨・ブロックチェーン業界に質の高いコンテンツを生み出し、業界のさらなる活性化を目指す共同企画第1弾「Proof Of Talks(PoT)」がスタート 藤本真衣
【1/17話題】トランプ新政権が暗号資産を国家優先事項に、ヴィタリックがSoneiumの対応に好意的意見など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
Napier Labs、利回りトークン化プロトコル「Napier Finance v2」の追加情報を公開 大手DeFi(分散型金融)プロトコル「カーブファイナンス(Curve Finace)」の創業者らが出資するなどで注目を集めるDeFiプロジェクト「ネイピアファイナンス(Napier Finance)」の主要開発元「ネイピアラボ(Napier Labs)」が、新プロトコル「ネイピアファイナンスv2(Napier Finance v2)」についてのブログを1月15日に公開した 田村聖次 ニュース
ソラナDEX「Jupiter」の「JUP」トークンが2回目のエアドロへ、割当チェッカー公開 分散型取引所(DEX)「ジュピター(Jupiter)」の独自トークン「JUP」が、2回目のエアドロップ(無償配布)で合計7億JUP(約900億円)配布される。またエアドロップ割り当て数を確認できるチェッカー機能が公開された。「ジュピター」の公式Xアカウントで1月16日発表されている 一本寿和 ニュース
スターテイル、投資部門「Startale Ventures」新設、SoneiumとAstarのキラーユースケース創出目的に Startale Group(スターテイルグループ)が、投資部門「Startale Ventures(スターテイルベンチャーズ)」の設立を1月14日に発表した 大津賀新也 ニュース
マレーシア、暗号資産・ブロックチェーンの法律導入を検討 マレーシアのアンワル・イブラヒム(Anwar bin Ibrahim)首相が、アブダビ政府および大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)と会談し、マレーシアにおいて暗号資産やブロックチェーン技術に関する法律の導入を検討していると現地メディア「ニュー・ストレーツ・タイムズ (New Straits Times)」が1月14日報じた あたらしい経済 編集部 ニュース
ポリゴンラボがインドのJio Platformsと提携、4.5億ユーザーへweb3サービス提供へ ポリゴン(Polygon)の開発元であるポリゴンラボ(Polygon Labs)が、インドのムンバイに拠点を置くジオプラットフォームズ(Jio Platforms)との戦略的提携を1月15日に発表した 大津賀新也 ニュース
イーサリアム「EDCON」、2025年は大阪で9月に開催へ イーサリアム(Ethereum)のコミュニティカンファレンス「EDCON(Community Ethereum Development Conference)」が、次回は大阪で9月に開催されることが1月16日に正式発表された 大津賀新也 ニュース
SBI VCトレード、預かり総資産4,000億円突破、2カ月間で倍に 国内暗号資産(仮想通貨)取引所SBI VCトレードが、1月16日時点で顧客預かり総資産が4,000億円を突破したことを同日発表した 大津賀新也 ニュース