web3×伝統工芸、トークンで取り組む日本文化の継承とブランド創出(月刊フィナンシェ12/1月合併号) 今回の12/1月合併号は、「FiNANCiE」でトークンを発行する「WAKONプロジェクト」の発起人で、株式会社wakonart代表取締役の白江勝行氏をゲストにお迎えし、白江氏の活動と「WAKONプロジェクト」の「FiNANCiE」での取り組みについて語っていただきました あたらしい経済 編集部
金メダリストに訊く、「徳洲会体操クラブ」のトークンを活用したチーム作り(月刊フィナンシェ10/11月合併号) 今回の10/11月合併号は、「FiNANCiE」でトークンを発行する「徳洲会体操クラブ」の監督で、2004年アテネオリンピック金メダリストの米田功氏をゲストにお迎えし、「徳洲会体操クラブ」の取り組みについて語っていただきました あたらしい経済 編集部
卓球の琉球アスティーダ、トークンホルダー1万人を目指す理由(月刊フィナンシェ8/9月合併号) 今回の8/9月合併号は、「FiNANCiE」でトークンを発行するプロ卓球チーム「琉球アスティーダ」を運営する琉球アスティーダスポーツクラブ代表取締役の早川周作氏をゲストにお迎えし、「琉球アスティーダ」の取り組みについて語っていただきました あたらしい経済 編集部
女性プロレーサーの「KYOJO CUP」、トークンで実現目指すレーシングカーやファンとのチーム作り(月刊フィナンシェ7月号) 7月号は、「FiNANCiE」でクラブトークンを発行するプロレースシリーズ「KYOJO CUP」より、ディレクターの関谷葉子氏と、元ドライバーで現在はフィナンシェの「KYOJO CUP」コミュニティ担当者である窪田善文氏をゲストにお迎えし、「KYOJO CUP」の取り組みについて語っていただきました あたらしい経済 編集部
陸上競技とweb3、「TWOLAPS」がトークンで変えるファンとの距離(月刊フィナンシェ 2022年6月号) 6月号は、「FiNANCiE」でクラブトークンを発行する、陸上競技中長距離に特化したトラッククラブ「TWOLAPS」から、コーチの新田良太郎氏と、「TWOLAPS」でコーチングを受けながらコミュニティ運営に携わる慶應大学4年生の細井衿菜氏、フィナンシェのコミュニティマネジメント担当 吉川文弥氏をゲストにお迎えし、「TWOLAPS」の取り組みについて語っていただきました。 あたらしい経済 編集部
エンタメDAO「SUPER SAPIENSS」の共創コミュニティとは?(月刊フィナンシェ 2022年5月号) 2022年5月号は、エンタメDAO「SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス)」から、ボードメンバーの成瀬拓也氏と株式会社フィナンシェのマーケティング・コミュニティマネジメント担当の大西一敏氏をゲストにお迎えし、「FiNANCiE」最新新情報や、「FiNANCiE」のサービスについて、そして「SUPER SAPIENSS」について語っていただきました あたらしい経済 編集部
自転車競技×トークン、ジャパンサイクルリーグのファンコミュニティ(月刊フィナンシェ 2022年4月号) この番組はクラウドファンディング2.0サービス「FiNANCiE」の最新情報をお届けするPodcast番組です あたらしい経済 編集部
南葛SCが「FiNANCiE」で作るファンコミュニティ(月刊フィナンシェ 2022年3月号) この番組はクラウドファンディング2.0サービス「FiNANCiE」の最新情報をお届けするPodcast番組です。2022年3月号は株式会社フィナンシェのPR・プロモーション担当の本間友隆氏をゲストにお迎えし、「FiNANCiE」最新新情報や、「FiNANCiE」のサービスについて語っていただきました あたらしい経済 編集部
FiNANCiEってどんなサービス?(月刊フィナンシェ 2022年2月号) この番組はクラウドファンディング2.0サービス「FiNANCiE」の最新情報をお届けするPodcast番組です。2022年2月号は株式会社フィナンシェ 取締役COOの田中 隆一氏をゲストにお迎えし、「FiNANCiE」最新新情報や、「FiNANCiE」のサービスについて語っていただきました(聞き手:あたらしい経済:大津賀新也)。 あたらしい経済 編集部
【4/24話題】メタプラネットのビットコイン5000BTCに、メルカリでXRP取引、TRUMP保有者が夕食会に招待へになど(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
SOL Strategiesが最大5億ドルの資金調達枠確保、ソラナ(SOL)購入とステーキングに活用へ カナダの投資企業ソルストラテジーズ(SOL Strategies:旧Cypherpunk Holdings)が、米投資会社ATWパートナーズ(ATW Partners)との間で、最大5億ドル(約713億円)規模の転換社債によるファシリティ(資金調達枠)に関する第三者間契約を締結したと4月23日に発表した 一本寿和 ニュース
ImmutableとUbisoft、「Might and Magic」最新作をWeb3対応で来年リリースへ web3ゲームプラットフォームを提供するイミュータブル(Immutable)が、仏大手ゲーム企業ユービーアイソフト(Ubisoft)と提携し、RPGゲームシリーズ「マイトアンドマジック(Might and Magic)」の最新作「マイトアンドマジックファテス(Might and Magic Fates)」を2026年初頭にリリースすると4月23日に発表した 一本寿和 ニュース
【Web3を学べるウェビナー】ステーブルコインの現在地:JPYC岡部氏と語るWeb3ビジネス最前線(4/30 20:00〜) 今回の開催するWBHセミナーのテーマは、国内外で注目を集める「ステーブルコイン」です。ゲストに、日本円ステーブルコイン「JPYC」を展開するJPYC株式会社の代表取締役 岡部典孝氏をお迎えし、ステーブルの最新動向や今後の可能性、課題などを掘り下げます。 あたらしい経済 編集部 特集
韓国ブロックチェーン企業DSRVがXRPL Japanと提携、日本の開発者支援を強化へ 韓国のブロックチェーンインフラ企業であるdsrv labs(DSRV)が、XRPL Japanとのパートナーシップ締結を4月24日に発表 大津賀新也 ニュース
バイナンス、南アフリカでの暗号資産入出庫の手順変更、送受信先の情報提供必須に 海外大手暗号資産(仮想通貨)取引所バイナンス(Binance)が、南アフリカのユーザーに対し、暗号資産(仮想通貨)の入出庫における手順変更を4月23日に発表した 大津賀新也 ニュース
クレディセゾン、公募型不動産のデジタル証券発行へ、みずほやセキュリタイズJPらと「Quorum」で クレディセゾンが、公募(自己募集)型不動産セキュリティトークン(デジタル証券/ST)「セゾンのスマート不動産投資」の発行予定を4月24日に発表した 大津賀新也 ニュース
SEC新委員長が初演説へ、業界関係者招くラウンドテーブルで 4月21日に第34代委員長に正式就任したポール・アトキンス(Paul S. Atkins)氏が、米証券取引委員会(SEC)の暗号資産タスクフォースが主催するラウンドテーブル「Know Your Custodian: Key Considerations for Crypto Custody(カストディアンを知る:暗号資産の保管に関する重要な考慮事項)」に出席する 髙橋知里 ニュース
東電グループのGGGとDEA、シンガポールに合弁会社「Growth Ring Grid」設立 シンガポール拠点でグローバルにGameFiプラットフォーム事業を展開するDigital Entertainment Asset(DEA)が、同じくシンガポール拠点のGreenway Grid Global(GGG)と合弁会社「Growth Ring Grid」を設立したことを4月24日に発表した 大津賀新也 ニュース