特集 月刊フィナンシェ

この特集をシェア

FiNANCiEってどんなサービス?(月刊フィナンシェ 2022年2月号)

この番組はクラウドファンディング2.0サービス「FiNANCiE」の最新情報をお届けするPodcast番組です。2022年2月号は株式会社フィナンシェ 取締役COOの田中 隆一氏をゲストにお迎えし、「FiNANCiE」最新新情報や、「FiNANCiE」のサービスについて語っていただきました(聞き手:あたらしい経済:大津賀新也)。

南葛SCが「FiNANCiE」で作るファンコミュニティ(月刊フィナンシェ 2022年3月号)

この番組はクラウドファンディング2.0サービス「FiNANCiE」の最新情報をお届けするPodcast番組です。2022年3月号は株式会社フィナンシェのPR・プロモーション担当の本間友隆氏をゲストにお迎えし、「FiNANCiE」最新新情報や、「FiNANCiE」のサービスについて語っていただきました

エンタメDAO「SUPER SAPIENSS」の共創コミュニティとは?(月刊フィナンシェ 2022年5月号)

2022年5月号は、エンタメDAO「SUPER SAPIENSS(スーパーサピエンス)」から、ボードメンバーの成瀬拓也氏と株式会社フィナンシェのマーケティング・コミュニティマネジメント担当の大西一敏氏をゲストにお迎えし、「FiNANCiE」最新新情報や、「FiNANCiE」のサービスについて、そして「SUPER SAPIENSS」について語っていただきました

陸上競技とweb3、「TWOLAPS」がトークンで変えるファンとの距離(月刊フィナンシェ 2022年6月号)

6月号は、「FiNANCiE」でクラブトークンを発行する、陸上競技中長距離に特化したトラッククラブ「TWOLAPS」から、コーチの新田良太郎氏と、「TWOLAPS」でコーチングを受けながらコミュニティ運営に携わる慶應大学4年生の細井衿菜氏、フィナンシェのコミュニティマネジメント担当 吉川文弥氏をゲストにお迎えし、「TWOLAPS」の取り組みについて語っていただきました。

女性プロレーサーの「KYOJO CUP」、トークンで実現目指すレーシングカーやファンとのチーム作り(月刊フィナンシェ7月号)

7月号は、「FiNANCiE」でクラブトークンを発行するプロレースシリーズ「KYOJO CUP」より、ディレクターの関谷葉子氏と、元ドライバーで現在はフィナンシェの「KYOJO CUP」コミュニティ担当者である窪田善文氏をゲストにお迎えし、「KYOJO CUP」の取り組みについて語っていただきました

web3×伝統工芸、トークンで取り組む日本文化の継承とブランド創出(月刊フィナンシェ12/1月合併号)

今回の12/1月合併号は、「FiNANCiE」でトークンを発行する「WAKONプロジェクト」の発起人で、株式会社wakonart代表取締役の白江勝行氏をゲストにお迎えし、白江氏の活動と「WAKONプロジェクト」の「FiNANCiE」での取り組みについて語っていただきました

最新の記事

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored