なぜビジネスに分散型合意システム(ブロックチェーン)が必要なのか/もしも無人島にブロックチェーンがあったなら ブロックチェーンの仕組みや応用方法を理解するために前提として「なぜブロックチェーンが必要なのか」ということを理解しておく必要があります。 飯田 諒
【6/18話題】米上院がステーブルコイン規制「GENIUS法案」可決、AIフュージョンが保有暗号資産の運用事業など(音声ニュース) ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。 あたらしい経済ポッドキャスト Sponsored
米ナスダック上場のEyenovia、「HYPE」準備金構築に向け総額50Mドル増資へ 米証券取引所ナスダック(Nasdaq)上場の医薬品製造会社アイノビア(Eyenovia)が、暗号資産(仮想通貨)ハイパーリキッド(HYPE)の準備金構築を目的に、総額5,000万ドル(約72.5億円)のPIPE(上場企業の私募増資)を実施予定であると6月17日に発表した 一本寿和 ニュース
ヴァンエックの「ソラナ現物ETF」が米国で上場目前か、DTCCリストへ掲載 ヴァンエック(VanEck)による暗号資産(仮想通貨)ソラナ(SOL)の現物ETF(上場投資信託)が、米証券保管振替機関(DTCC)の「ETFアクティブおよびプレローンチファンド(Exchange Trade Funds Active and Pre Launch)」の一覧に掲載された。6月17日に一覧は更新されている 大津賀新也 ニュース
HashPalette、Aptos Japanに社名変更 国内ブロックチェーン関連企業のHashPalette(ハッシュパレット)が、社名をAptos Japan(アプトスジャパン)に変更したことを6月18日に発表した 大津賀新也 ニュース
Maple Finance、Lido Financeと統合で「stETH」担保のステーブルコイン融資提供へ オンチェーン資本市場プラットフォーム「Maple Finance(メイプルファイナンス)」とリキッドステーキングプロトコル「Lido Finance(リドファイナンス)」の戦略的統合が6月12日に発表された 田村聖次 ニュース
AIフュージョンが保有暗号資産の運用事業を開始へ、OKJ八角COO入社も予定 東証スタンダード上場のAIフュージョンキャピタルグループ(以下、AIフュージョン)の子会社ミライコインによる保有暗号資産(仮想通貨)運用事業の開始決定が6月17日に発表された 大津賀新也 ニュース
JPモルガン、米ドル預金トークン「JPMD」をイーサL2「Base」で発行へ 米大手銀行J.P.モルガンチェース(JPMorgan Chase)が、機関投資家向け米ドル建て預金トークン「JPMD(J.P. Morgan Deposit Token)」をベース(Base)上で発行する。ベースのXアカウントにて6月17日に発表された。ベースは、コインベースが開発・運営するイーサリアム(Ethereum)のレイヤー2ネットワークである 一本寿和 ニュース