タイSEC、RWAトークンに関するICOへの個人投資家参加を許可

投資基準見直し

タイ証券取引委員会(SEC)が、リアルワールドアセット(RWA)等のデジタル資産への投資基準を見直したことを1月18日発表した。

これによりタイでは個人投資家が、不動産やインフラを裏付けとするトークンやそれら資産の収入に連動したトークンといったデジタル資産へのICOへ参加できるようになった。

なおこれまでは、個人投資家による投資1件あたり30万バーツ(約125万円)以下の制限があった。

タイSECによるこの見直しには、投資家保護と「国家発展」のためのバランスを保つ狙いがあるという。

なおこの見直しに関する草案は、パブリックコメント募集や有識者らの同意を得て2023年9月に完成したとのこと。今年1月16日より施行されている。

タイSECはまた、カストディアルウォレットプロバイダー事業者の創出を支援するために、新たな事業展開を望むデジタル資産事業者向けの規則もまとめている。

同規則では、当該事業者はまず、SECによる認証を得る必要がある。

タイSECが事業者に求める基準としては、「中核となるデジタル資産事業に利益をもたらすか」、「デジタル資産事業と利益相反が生じないか」、「顧客リスクの回避及びリスクコントロール装備の有無」などが挙げられている。

さらに今回タイSECは、グループ企業に属するデジタル資産のカストディ業務に関する新ルールも導入。これは、カストディ会社がデジタル資産ビジネスと共通の株主を持つ場合、利益相反を防止するためである。

なおデジタル資産事業者は、未登録ビジネス運営等の違法行為で罰された会社を介してのサービス提供はできないとのことだ。

タイSECは昨年7月にもデジタル資産サービス事業者向けに規則の交付をしていた。

同規則は投資家保護を目的としたもので、暗号資産取引のリスク警告の開示義務付けや、デジタル資産サービス事業者による融資・ステーキングサービスの提供禁止といった内容のものであった。

関連ニュース

参考:タイSEC
images:iStocks/anutr-tosirikul

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者
同志社大学神学部を卒業後、放送局勤務を経て、2019年幻冬舎へ入社。
同社コンテンツビジネス局では書籍PRや企業向けコンテンツの企画立案に従事。「あたらしい経済」編集部では記事執筆を担当。

合わせて読みたい記事

【5/14話題】米コインベースのシステム全体が停止、Tanéがa16z委任でオプティミズムのガバナンスに参加など

米コインベースのシステム全体が停止中、現在は問題調査中、Tanéがオプティミズムのガバナンスに参加、a16z委任受け、米暗号資産団体がPAC発足、連邦議会選の候補支援 会員44万人から資金募る、ユニスワップ創設者が米大統領に暗号資産政策を見直すよう忠告、SECへの批判も、リップル社CEO、米政府がUSDTを標的にしていると発言。テザー社CEOはこれに抗議、Snap to Earn「SNPIT」のトークン「SNPT」、BOBG社で発行が決定、兼松、ブロックチェーン活用「TradeWaltz」で書類保管を全面電子化に、BlockdaemonがUAE進出、アブダビグローバルマーケット(ADGM)に登録、Eigen Layerの「EIGEN」が請求可能に、取引所には未上場、Fireblocks、認可済みカストディアンへのネットワーク提供へ、NYDFS規制下の信託会社設立も、オムニチェーンID認証展開「Layer3」、独自トークン「L3」初回エアドロを今夏実施へ、暗号資産ウォレット提供「エクソダス」、NYSEへの上場が遅延