コインベースがテスラのビットコイン大量取得のサポートと報道

コインベースがテスラのビットコイン大量取得のサポートと報道

テスラ(Tesla)の15億ドル相当のビットコイン取得はコインベース(Coinbase)がサポートしていたとThe Blockが2月17日に報じた。ただコインベースはこの報道に対するコメントを拒否したとのことだ 。

この情報筋は「コインベースは2月の第1週に数日かけてテスラのビットコイン購入を実行した」とThe Blockに語っている。

またこの情報筋は「コインベースはFortune 500の企業を顧客としている」とのことだ。Fortune 500とは、アメリカのメディア「Fortune」が年1回編集・発行するリストの1つで、全米上位500社がその総収入に基づきランキングされている。

コインベースが企業に対してどのようにビットコイン取得をサポートするかは、あたらしい経済の特集記事で記載している。

参考記事:【徹底解説】IPOを控える米大手仮想通貨取引所「コインベース」が世界に与えるインパクト

(images:iStocks/LongQuattro・keko-ka・bobmadbob)

 

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/29話題】フラクトンとアービトラム財団が提携、コインベースが米国外個人ユーザーに無期限先物取引を提供へなど

Arbitrum Japanが日本市場で展開開始、フラクトンがアービトラム財団と提携で、イーサL2「Arbitrum」、アービトラムオデッセイ再開へ、バイナンス、ペイセーフユーザーのユーロ取引を停止、ブエノスアイレス、ブロックチェーンベースのデジタルID発行へ、国内初、オーケーコインジャパンにスイ(SUI)上場へ、米コインベース、米国外の個人ユーザー向けに無期限先物取引を提供へ、DFINITY財団が「ICP Asia Alliance」立ち上げ、アジア全土でのweb3導入促進に向け、香港認可のHashKey Exchange、アバランチ(AVAX)取り扱い開始、米SEC、ブラックロック・ヴァルキリー・ビットワイズ申請の現物ビットコインETF承認判断を再度延期、米SEC、ヴァルキリーのイーサリアム先物ETFを承認=報道、人気NFT「BAYC」とストリートファッション「BAPE」、コラボコレクション販売へ