マイクロストラテジーがビットコイン取得を目的に約630億円相当の転換社債を発行予定

マイクロストラテジーがビットコイン取得を目的に約630億円相当の転換社債を発行予定

 米マイクロストラテジーが追加でビットコインを購入することを目的に、2027年満期の転換社債を約630億円(総額6億ドル)私募で募集する予定であることを2月16日に発表した

の転換社債は適格機関投資家を対象にしている。転換社債とは、投資家が取得した社債を普通株式などに転換できる権利を持つ社債のこと。

この転換社債は無担保で、投資家は2021年8月15日から毎年2月15日および8月15日に半年ごとに後払いで利息が支払われる。早期の買戻し、償還、または普通株式への転換が行われない限り、2027年2月15日に満期を迎える。

投資家は2024年2月20日以降に、この転換社債の一部を現金で償還することができるようになる。またこの転換社債は現金かマイクロストラテジーのA種普通株式、または現金とマイクロストラテジーのA種普通株式の組み合わせに転換することができるようだ。

(images:iStocks/LongQuattro・keko-ka)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

TONのブリッジ機能「Toncoin Bridge」が提供終了へ、「jUSDT」廃止を受け

パブリックブロックチェーン「TON(The Open Network)」のネイティブトークンである「TONコイン」のブリッジ機能「トンコインブリッジ(Toncoin Bridge)」の提供が5月10日に終了する。「TON」エコシステムを支援するコミュニティ主導の組織「TONソサエティ(​TON Society)」が4月25日に発表した

【4/28話題】コインチェックの公式X不正ログインで全サービス一時停止に、ナイキがRTFKT購入者から提訴など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored