スマートアプリがブロックチェーン事業者向けプラットフォームサービス「GO BASE」をリリース

スマートアプリがブロックチェーン事業者向けプラットフォームサービス「GO BASE」をリリース

株式会社スマートアプリが、ブロックチェーン事業者向けプラットフォームサービス「GO BASE(ゴーベース)」をリリースをしたことを5月25日発表した。

スマートアプリ社はスマートフォン向けのブロックチェーンプラットフォーム事業を展開する企業で、イーサリアム特化のウォレットアプリ「GO! WALLET」などを提供している。

今回発表された「GO BASE」は、ブロックチェーンコンテンツ事業者に対し「GO! WALLET」の機能を全てオープン化することで、ブロックチェーンコンテンツの開発を効率化し、既存のブラウザゲーム、スマホゲームなども、容易にブロックチェーン対応ができるようにサポートするとのこと。

また「GO BASE」はブロックチェーンコンテンツ市場で課題となっている新規ユーザー獲得において、仮想通貨取引所の口座を持たなくてもブロックチェーンサービスが利用できる独自の機能を提供し、市場拡大を担っていくとのことだ。

「GO BASE」で提供されるのは、「NFT・コンテンツ専用通貨などの日本円・米ドルでの販売機能」「インセンティブポイント発行機能」「スマートフォン用イーサリアム決済機能」「統計データ提供」など計6つの機能となっている。

「NFT・コンテンツ専用通貨などの日本円・米ドルでの販売機能」では、取引所からイーサリアムを購入/送金しないと利用できないサービスに対し同機能に対応させることで、利用者の幅を広げることが可能になる。また決済のキャッシュバックなどで付与されるインセンティブポイントの発行機能を開発コンテンツに対応させることで、ユーザーは一定数貯めたインセンティブポイントをイーサリアムと交換ができ、それにより継続率や利用者拡大に向けた様々な施策を打つことができるとのこと。

なお「GO BASE」導入に必要な技術資料が専用サイトにて掲載されている。同資料は日本語・英語・簡体中国語・韓国語の4カ国語に対応しているとのことだ。

今後スマートアプリ社はGO BASEに「NFT発行及びマーケットプレイス機能」「Bitcoinウォレット及び、インセンティブポイントのBitcoin交換機能」「Android Java、Swift、UnityによるSDKの提供機能」などの機能を順次追加提供していく予定とのことだ。

編集部のコメント

スマートアプリ社が提供する「GO!WALLET」は、ERC20 ERC721トークンを標準サポートしているため、マイクリ(My Crypto Heroes)などの人気ブロックチェーンゲームや、 BancorなどのDEXがそのまま利用することが出来るアプリとのことです。

現在では国内・海外で50以上のブロックチェーンサービスと連携しているとのことです。またスマートアプリ社はMyCryptoHeroes専用アプリ「GO!マイクリ」やブレイブ フロンティア ヒーローズ専用アプリ「GO!ブレヒロ」も提供をしています。

コメント:大津賀新也(あたらしい経済)

(images:antoniokhr)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【6/2話題】Datachainと三菱UFJ信託銀らがクロスチェーンインフラ構築へ、シルバーゲート銀の事業清算計画に実行命令など(音声ニュース)

Datachain・三菱UFJ信託銀行・TOKIが技術提携、ステーブルコインのクロスチェーンインフラ構築で、FRB、シルバーゲート銀行の事業清算計画に実行命令下す、クリプトドットコム、シンガポールでデジタル決済トークンライセンス取得、コイントレードにポリゴン(MATIC)上場、国内初のステーキング対応も、Zaifが暗号資産FXサービス終了、第一種金融商品取引業の廃止も決定、Suiのミステンラボ、F1「オラクル・レッドブル・レーシング」と複数年のパートナーシップ契約、米ジェミナイがUAEでのライセンス取得手続きを開始、UAE市場の可能性を示唆、フォビグローバル、香港の暗号資産コンソーシアム「HKVAC」の最初のメンバーに、OKX、ビットコインベースの新トークン規格「BRC-30」提案。ステーキング可能に

Sponsored