Linux Fondationがデジタルアイデンティティの標準化を実現するためのコンソーシアム「ToIP」を発表

Linux Fondationがデジタルアイデンティティの標準化を実現するためのコンソーシアム「ToIP」を発表

 Linux Foundation(リナックスファンデーション)がデジタルアイデンティティの標準化を実現すためのコンソーシアム「Trust over IP (ToIP) Foundation」の立ち上げを発表した。

このコンソーシアムの目的は、信頼されたデータとデジタルアイデンティティのためのさまざまなソリューション間の相互運用性を確保すること。

コンソーシアム参加メンバーは、コントリビュータ企業としてR3、DIDx(ディーアイディエックス)、通常参加メンバーとしてAccenture(アクセンチュア)、Evernym(エバーニーム)、IBM(アイビーエム)など合計17社が明らかになっている。

Linux Foundation Exective DirectorであるJim Zemlin(ジム・ゼムリン)氏は「ToIPは、インターネットのデザインに欠けていたデジタルトラストレイヤーを提供し、人間の可能性の新しい時代を引き起こすことを約束しています。そしてオープンスタンダードとプロトコル、業界全体のコラボレーションとToIPの中立的なガバナンス構造の組み合わせによって、デジタルアイデンティティと検証可能なデータ交換のような新しい領域をサポートしていけます」とコメントしている。

IBMのDecentralized identity部門のCTOであるDan Gisolfi(ダン・ジソルフィ)氏は「今日のデジタル経済においては、企業と消費者の間で交換されるデータは正当な所有者によって送信されたものです。だからユーザーは、今データを受信者が正しいものであると容易かつ確実に受け入れられる方法を必要としています。そして現在、この課題を解決するためにプライバシーに焦点を当てた多くのイノベーティブなソリューションが開発されていますが、複数のベンダーの間で信頼できるデータを交換するためのrecipe book(台帳)は存在していません」とコメントしている。

今後はインターネット上のアカウント・ベースのIDに存在する仲介者をなくし、暗号化され検証可能なデジタルな信用情報に移行することで、最終的には仲介者なしで自分のアイデンティティ、属性、または関係性を証明することができるようにしていきたいとのこと。

編集部のコメント

ToIPには2つの標準化作業グループ、Technical Stack Working Group(テクニカルスタックワーキンググループ)とGovernance Stack Working Group(ガバナンススタックワーキンググループ)があります。そして2つの開発作業グループ、Utility Foundry Working Group(ユーティリティ・ファウンドリー・ワーキンググループ)とEcosystem Foundry Working Group(エコシステム・ファウンドリー・ワーキンググループ)が存在しています。どちらの作業グループもToIPユーティリティ・ネットワークやToIPデジタル・トラスト・エコシステム全体の開発に協力したいプロジェクトのために存在しているとのことです。

しかしLinux Foundationが中心的に関わっているオープンソースプロジェクトHyperledgerにもデジタルアイデンティ領域に似たようなコンソーシアムがあることから、どう棲み分けして実働していくのか注目すべきだと「あたらしい経済」編集部は考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:AliseFox)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【10/22話題】ソニューム初ミームコインの「PIPO」エアドロ、メルカリのイーサリアムつみたて機能など(音声ニュース)

ソニューム初ミームコイン、SONY「サルゲッチュ」ピポザルのモチーフの「PIPO」エアドロ、Yay!ステーカーに、メルコイン、メルカリの「イーサリアム(ETH)つみたて機能」提供開始、JVCEAら、暗号資産のサイバー対策組織「JPCrypto-ISAC」を年内新設へ=報道、警視庁ら合同捜査本部、プライバシーコイン「モネロ(XMR)」追跡で詐欺グループ首謀者を逮捕=報道、リップル共同創設者、ハリス副大統領の支援団体に15億円相当のXRP寄付、ワールド、「World Chain」メインネット公開を正式発表