コインベースカストディがポルカドットのトークン「DOT(ドット)」をサポート

コインベースカストディーがポルカドットのトークン「DOT(ドット)」をサポート

Coinbase Custody(コインベースカストディ)がPolkadotが発行しているトークン「DOT」のサポートを開始することが明らかになった

これによりDOT所有者は、トークンを保有・管理するためにCoinbase Custodyを利用できるようになる。

この発表に伴って、DOTの所有を確認し、認証するための手続きを行うウェブサイトもリリースされた。その手順は、(1)Ethereum Addressの確認(2)Polkadot Addressの生成(coinbaseなどで)(3)Mycryptoからトランザクションの送信(4)Polkadot Addressの認証となる。

編集部のコメント

Polkadotはスケーラブルなシャードチェーンであり、複数のシャードにわたるアプリケーションとプロトコルのクロスチェーンコンポーザビリティのための安全な環境を提供するプロトコルであると、Polkadotのブログで定義されています。日本のPolkadot周辺のプロダクトは、LayerXが開発している「Zerochain」やステイクテクノロジーズが開発している「PLASM」などが存在しています。まだメインネットでは起動していないので、2020年内にメインネットが稼働すれば、大きなインパクトを業界内外にももたらすと、あたらしい経済は考えています。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:dalebor)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/7話題】a16zが2024年に暗号資産業界で期待すること、ワールドコインがコミュニティ向け助成金プログラムなど

a16z、「2024年に暗号資産業界で期待すること」9項目を公開、ワールドコイン(WLD)、コミュニティ向け助成金プログラム公開、ロビンフッドがEUで「Robinhood Crypto」提供開始、取引でBTC付与特典も、サザビーズ、初の「ビットコイン・オーディナルズ」のオークション開催へ、コインチェックにアバランチ(AVAX)上場、国内8例目、米判事、バイナンス前CEOの有罪答弁を受理、UAEへの帰国は保留、仏大手銀行ソシエテ、ユーロ建てステーブルコインの取引開始へ、AnkrがzkSyncハイパーチェーンの「Rollup as a Service」提供開始、ZKスタックでマターラボと、SafeがWeb3Authと提携、ソーシャルアカウントでのウォレット作成ツール発表、gumiのシンガポール子会社、韓国Com2uS開発「XPLA」のノード運営に参加

Sponsored