金融庁長官、暗号資産ETF承認には「慎重に検討する必要がある」=報道

国内での暗号資産ETF承認について「慎重に検討する必要がある」

金融庁の井藤英樹長官が、暗号資産に連動するETF(上場投資信託)の国内での承認について「慎重に検討する必要がある」との考えをコメントした。ブルームバーグが井藤長官へのインタビュー内容として8月7日に報じている。

ブルームバーグに対し井藤長官は、投資信託は国民の長期的で安定的な資産形成を目的につくられた制度であり、暗号資産は制度の趣旨に沿うかというと「必ずしもそうではないという見方もまだ多いのではないか」と述べたとのこと。

また一方で井藤長官は、金融庁は「テクノロジー推進の姿勢」を維持したいと述べ、暗号資産ETFの可能性を完全に否定するつもりはないとしたという。

ただし「それでも、一般の人々がこれらに投資するよう奨励されるべきかどうかについては、検討すべき点がある」と井藤長官は話したとのことだ。

現在暗号資産ETFは、米国、香港、豪州などで承認されている。

日本においては国内暗号資産(仮想通貨)取引所ビットフライヤー(bitFlyer)が、FTX Japanを買収し社名変更した新会社にて暗号資産カストディ事業および暗号資産現物ETF関連のサービスをコア事業とし、提供を目指すことを6月に発表している。

また7月には、SBIホールディングスが米大手資産運用企業フランクリン・テンプルトン(Franklin Templeton)と共同で日本において資産運用会社を設立することを発表。同新会社から国内で暗号資産ETFを提供することを視野に入れると述べていた。

関連ニュース

参考:Bloombergブルームバーグ
images:iStocks/antoniokhr・Funtap

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
記者・編集者
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

パクソス、「Arbitrum One」でステーブルコイン発行へ。イーサL2は初

ステーブルコイン発行会社パクソス(Paxos)が、イーサリアム(Ethereum)のレイヤー2スケーリングソリューション「アービトラムワン(Arbitrum One)」上で、ステーブルコインを発行予定であることを9月10日発表した。パクソスによる「アービトラムワン」対応は初のレイヤー2チェーン展開となる

【9/13話題】DCJPYのディーカレットが63.49億円調達、Swiftがトークン化された証券取引のテスト計画など(音声ニュース)

デジタル通貨「DCJPY」のディーカレット、13社から63.49億円調達。新株主に8社、Swift、トークン化された証券取引のテスト計画を発表、国内ライトニングネットワーク企業Nayuta、事業終了へ、eToroが米SECと和解。ほぼ全ての暗号資産取引を停止へ、コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をBaseとEthereum上に展開、ロシア、来年7月までに「CBDC」普及目指す計画。中銀が発表、BitGoが「WBTC」をアバランチとBNBチェーンで展開、レイヤーゼロのOFT標準採用で、データ分析会社Nansenがステーキングサービス「Stakewithus」買収、20種類以上の暗号資産に対応、インドネシアの取引所「Indodax」、ハッキング被害で約31億円相当流出

Sponsored

コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をBaseとEthereum上に展開

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、ラップドビットコイン「cbBTC(Coinbase Wrapped BTC)」を、ベース(Base)とイーサリアム(Ethereum)上で展開したことを9月12日発表した。なおベースは、コインベースが開発・運営するイーサリアムのレイヤー2ネットワークだ