日欧スウェーデンの中央銀行などがデジタル通貨共同研究グループ設立を発表

日欧スウェーデンの中央銀行などがデジタル通貨共同研究グループ設立を発表

日本銀行、欧州中央銀行、国際決済銀行、カナダ銀行、イングランド銀行、スウェーデン・リクスバンク、スイス国民銀行、計7行が中央銀行銀行デジタル通貨(CBDC)の活用可能性をリサーチするグループを設立した。

このグループは、中央銀行デジタル通貨の活用のあり方、クロスボーダーの相互運用性を含む経済面、機能面、技術面での設計の選択肢を評価するとともに、先端的な技術について知見を共有する。

グループは、ブノワジョルジュクーレ(Benoît Cœuré)BISイノベーション・ハブ局長とジョン・カンリフ(Jon Cunliffe)イングランド銀行副総裁・BIS CPMI議長が共同議長を務め、参加機関の幹部で構成される。

編集部のコメント

日本銀行がこれまでCBDCに対して、どのようなアプローチを行ってきたのかを説明します。中心となるのは「Project Stella」です。このプロジェクトは2016年12月に欧州中央銀行と日本銀行によって立ち上げられました。設立の目的は、分散型台帳技術(distributed ledger technology、DLT)は、金融資産や金融取引等のデータを記録するための技術であり、単一の中央管理システムを置くことなく、ネットワークでつながれた複数のコンピュータがデータの検証・更新を行うことを可能とするものという解釈のもと、金融市場インフラへの DLT の応用可能性を調査するためです。
これまでプロジェクトは、3回レポートを出しています。

1.分散型台帳技術による資金決済システムの流動性節約機能の実現(https://www.boj.or.jp/announcements/release_2017/data/rel170906a3.pdf)
2.分散型台帳技術によるDvP決済の実現(http://www.boj.or.jp/announcements/release_2018/data/rel180327a3.pdf)
3.クロスボーダー取引における支払の同期化(https://www.boj.or.jp/announcements/release_2019/data/rel190604a4.pdf)

これからの背景から、日本銀行と欧州中央銀行がタッグを組みCBDCに対してアプローチをかけるのは必然の流れです。そこに、実際にCBDCをテスト発行したスウェーデン・リクスバンクやカナダ銀行、国際決済銀行などが参画することは素晴らしいと思います。これにより、CBDCに関する大国の動きは、中国のDCEP、日本/ECB、フランスとなりました。注目すべきは、アメリカのFRB(米連邦準備理事会)の動きです。既存のグローバル経済ネットワークは、FRBを中心に動いています。各国は、CBDCを発行することで、ドル経済圏からの脱却を狙っています。


コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Guzaliia Filimonova )

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【11/8話題】ビットバンクがBitbank Ventures設立、米デトロイト市が暗号資産での納税を受け入れへなど(音声ニュース)

ビットバンク、投資事業子会社「Bitbank Ventures 合同会社」設立、米デロイト市、暗号資産での納税を2025年から受け入れへ、仏当局が「ポリマーケット」を調査、トランプへの賭けでフランス人が約7,900万ドル獲得、スイス中銀総裁、暗号資産になお警戒感「現金決済は今後も重要」、コインベース、ラップドビットコイン「cbBTC」をソラナに導入、JPモルガンのブロックチェーン決済「Onyx」が「Kinexys」に名称変更、FXサービス導入も、バイビットがジョージアでVASPライセンス取得、取引サービス提供可能に、ブロックチェーンでエッセンシャルワーカーの社会貢献行動を可視化、チェーントープが「Chaintope Greeners」提供へ

Sponsored

スイス中銀総裁、暗号資産になお警戒感「現金決済は今後も重要」

スイスの中央銀行であるスイス国立銀行(SNB)のマルティン・シュレーゲル(Martin Schlegel)総裁が、中銀はビットコインやイーサリアムなどの暗号資産(仮想通貨)に警戒しているとした上で、現金はスイスの決済システムにおいて今後も重要な役割を担うだろうと11月7日述べた