米コインベース、パスワード不要のweb3ウォレット「Smart wallet」リリース

コインベースがSmart walletリリース

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、シンプルで誰にでも使えるweb3ウォレット「スマートウォレット(Smart wallet)」を6月5日発表した。

ユーザーは「スマートウォレット」のサイトにアクセスし、自身の指紋認証やフェイスID、ユビキー(Yubikey)、グーグルクローム(Google Chrome)プロフィールを使用することでブラウザ上にウォレットの作成・アクセスができ、暗号資産の保管や取引、送金などを行える。

その為「スマートウォレット」にはモバイルアプリや拡張機能が無く、作成にあたりダウンロードをする必要もない。また同ウォレットのアクセス時においてはパスワードや秘密コードも必要ないとのこと。

さらに「スマートウォレット」では、自身が保有するコインベースアカウント内の暗号資産をオンチェーン取引の支払いに使用できるという。

なお「スマートウォレット」が現在サポートしているブロックチェーンネットワークは、イーサリアム(Ethereum)、OPメインネット(OP Mainnet)、BNBチェーン(BNB chain)、ポリゴン(Polygon)、ベース(Base)、アービトラム(Arbitrum)、アバランチCチェーン(Avalanche Cchain)となっている。

関連ニュース

参考:スマートウォレット
images:iStocks/Reuters

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

一本寿和

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

「あたらしい経済」編集部
記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。
「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

合わせて読みたい記事

【6/17話題】ストラテジーが1万100ビットコイン追加購入、トランプTruth SocialのBTCとETH連動の複合型ETFなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

米金融大手キャンターがソラナ(SOL)トレジャリー企業に強気評価、DFDVなど3社を高評価

米大手金融サービス企業キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)が、ソラナ(SOL)を財務資産として大量に保有する企業、DeFi Development(DFDV)、Upexi(UPXI)、Sol Strategies(HODL)に対するカバレッジを6月16日に開始し、いずれも「オーバーウエイト」評価に設定したことが分かった