米BitGoがステーキング事業に参入、リブラ協会からペイパル離脱寸前か、日本仮想通貨ビジネス協会がセキュリティトークン規制に関する提言書発表などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース解説

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースの解説を編集部メンバーが平日毎日ラジオ音声でお届けします。またニュースの要点をまとめたトピックスも掲載していますので、ぜひとも1日のニュースのチェックにご活用ください(ラジオの再生はページ下部参照)。

米カストディ企業BitGoがステーキング事業に参入

・カストディ企業であるBitGoが仮想通貨のDASHとALGOをサポートするために、ステーキング事業に参入することをThe Blockが報じた

・また同社はステーキングインフラスタートアップのHedge(ヘッジ)の買収も行ったようだ。それにより、BitGoはHedgeの自動化されているデプロイ環境、HSMモジュール、技術力の高い暗号化技術をBitGoのサービスに組み入れた

・この買収により最高技術責任者チャン氏は「BitGoは自動化した状態でユーザーとクライアント同士のステーキングサービスを提供できるようになると」コメント

Libra協会からペイパルが離脱寸前か

・PayPalが本格的にリブラ協会から脱退する可能性があると、フィナンシャル・タイムズが10月3日に報じた

・フィナンシャル・タイムズによると、Libraは10月3日にワシントンで開催されたリブラ協会の会合に参加しなかったようだ

・なおこの会合にはLibra協会の28社全てが参加する予定だった。それにもかかわらず、PayPalだけが欠席した

日本仮想通貨ビジネス協会が、セキュリティトークン規制に関する提言書を発表

・日本仮想通貨ビジネス協会(JCBA)が、「セキュリティトークン規制に関する提言書」を発表

・この提言書は、JCBAが日本のセキュリティトークン規制のあり方について、ICO・STO検討部会にて議論を行い、9月6日に取りまとめたもの

・提言書は、「第一項有価証券に該当するセキュリティトークンの開示に関する規制」「第一項有価証券に該当するセキュリティトークンの二次流通市場の整備」「改正金商法第2条第3項における電子記録移転権利の適用除外要件」について言及されている

提言書はこちら

PoLとカイバーネットワークが協業を開始し、共同カリキュラムを作成へ

・オンライン学習サービス「PoL(ポル)」を運営する株式会社techtecが、Kyber Networkとの協業開始したことを発表 ・Kyber Networkは、オンチェーンであらゆるトークンをシームレスに交換するためのプロトコルを開発するクロスチェーンプロジェクト

・今回の協業により、同社はKyber Networkチームと共同で、ブロックチェーンのプロトコルレイヤーに近い部分を学習できるカリキュラムを制作するとのこと

・具体的カリキュラムの内容は、「流動性を確保した分散型取引所(DEX)の仕組み」や「クロスチェーンとは何か」などについて ・なおカリキュラムの公開は10月末を予定しているとのこと

イーレックス、シェアリングエネルギー、Power Ledger が、 ブロックチェーンを活用した電力の「P2P 取引の共同実証実験」を開始

・イーレックス株式会社、株式会社シェアリングエネルギー、Power Ledger Pty Ltdが、ブロックチェーン技術を活用した、再生可能エネルギーの個人間取引「P2P電力取引」を可能とする次世代電力システムの共同実証実験を開始することを発表

・同実証実験の実施期間は、2019年10月から12月までを予定しており、関東エリアで行われる

・同実証実験の目的は、トークンを活用したP2P電力取引による、消費者行動への影響とインセンティブ設計の検証とのこと

・実証実験の内容は、Power Ledger社のブロックチェーン技術を活用して、シェアリングエネルギー社が展開する太陽光発電システムを保有する需要家(プロシューマー)から発電された再生可能エネルギーを、イーレックスグループの電力消費者(コンシューマー)に対して売電する、P2P 電力取引の実現可能性を検証する

 

※詳しくはニュース解説は以下のラジオでお楽しみください

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

Apple Podcastで聴く

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Apple Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

Android スマートフォンで聴く

Android スマートフォンでもGoogle PlayよりPodcastアプリをインストールいただくことでお気軽にラジオをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Android スマートフォン Podcastを聴く

(images:iStock / artsstock)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【10/11話題】メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへなど(音声ニュース)

メタプラネットが今月3度目のビットコイン購入、10億円相当追加で合計保有数748.502BTCに、ユニスワップがイーサL2「Unichain」ローンチへ、OPスタック採用、米SEC、カンバーランドDRWを無登録で暗号資産取引を行ったとして提訴、ユービーアイソフト、初のweb3ゲーム今月リリースへ。オアシス(OAS)のL2採用で、タイ、投資信託やプライベートファンドによる暗号資産関連商品への投資規制緩和へ、米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、、USDCとUSDPで支払い可能に、バビロン、ステーキング上限撤廃で約14億ドル相当のビットコイン集める

米決済ストライプが「Pay with Crypto」提供開始、USDCとUSDPで支払い可能に

決済インフラ提供の米ストライプ(Stripe)が、米ドルステーブルコイン「USDC」を決済通貨として利用できる暗号資産(仮想通貨)決済機能「ペイウィズクリプト(Pay with Crypto)」を提供開始した。「USDC」を発行する米サークル(Circle Internet Financial)の共同創業者兼CEOジェレミー・アレール(Jeremy Allaire)氏が公式Xにて10月10日発表した