ダッパーラボ、フロウの米ドルステーブルコイン「FUSD」発表

ダッパーラボ、フロウの米ドルステーブルコイン「FUSD」発表

ブロックチェーン開発企業であるダッパーラボ(Dapper Labs)が、同社の独自ブロックチェーンであるフロウ(FLOW)のネイティブステーブルコイン「Flow USD(FUSD)」を6月10日発表した。

https://twitter.com/flow_blockchain/status/1402993615861739522

FUSDは米ドルと1:1でペッグしているステーブルコインで、金融インフラ提供のプライムトラスト(Prime Trust)によって発行されているとのこと。

米コインデスクによるとFUSDは、フロウ初のERC-20のようなトークンであり、Flow上でのブロックチェーンアプリケーションの構築を従来のアプリのように簡単にする開発ツール「Flow Client Library(FCL)」によって実現されたとのことだ。

ダッパーラボは、ネイティブトークンであるフロウを購入できないユーザーはFUSDをシンプルな代替手段として使用し、フロウのエコシステムに参加することができるとリリースにて説明している。

参考:ダッパーラボcoindesk
デザイン:一本寿和
images:iStocks/paitoonpati

この記事の著者・インタビューイ

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

「あたらしい経済」編集部
副編集長
ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

合わせて読みたい記事

【7/18話題】XRPが史上最高値を更新、SBI VCトレードの預かり総資産が6,000億円突破など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

3万BTC保有のビットコイン・スタンダード、キャンター支援のSPACと合併でナスダック上場へ

米暗号資産企業ビットコインスタンダードトレジャリーカンパニー(Bitcoin Standard Treasury Company)が、米金融大手キャンター・フィッツジェラルド(Cantor Fitzgerald)傘下の特別買収目的会社(SPAC)との合併により、ナスダック(Nasdaq)への上場を目指すと7月17日に発表した