クリプトゲームス、SHOWROOMの「AVATAR2.0 Project」所属VTuberのサイン付きNFTトレカ販売

クリプトゲームス、SHOWROOMの「AVATAR2.0 Project」所属VTuberのサイン付きNFTトレカ販売

ブロックチェーンゲーム・NFTサービスの開発を行うCryptoGames(クリプトゲームス)株式会社が、同社運営のNFTstudioにて「AVATAR2.0 Project」に所属する13名のVTuberのサイン付きNFTを販売することを5月21日発表した。なお「AVATAR2.0 Project」はSHOWROOM株式会社が運営するバーチャルタレントプロジェクトだ。

NFTの販売は5月22日と23日の20時から行われ、13名のVTuberのサイン付きNFTトレカが各3枚限定で販売される。価格はそれぞれ50ドルとのこと。

発表によると5月22日に販売する対象のVTuberは結目ユイ、水瀬しあ、菜花なな、巻乃もなか、青咲ローズ、紫吹ふうか以上6名のNFTトレカとなっている。

また5月23日販売のVTuberは九条 棗、九条 茘枝、九条 杏子、白石ひなた、三田そにあ、縁うか、都三代らみょん以上7名のNFTトレカとなっている。

関連ニュース

【CryptoGames小澤氏コメント追記】CryptoGamesが「Vtuber × NFT」事業へ参入 

(images:iStocks/Arkadiusz-Warguła)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【12/6話題】他社発行の暗号資産が法人課税の対象外に調整、グレイスケールの現物イーサリアムETF承認延期など

暗号資産の法人期末課税、他社発行分を対象外に調整へ。24年度税制改正に向け=日経、米SEC、グレイスケールの現物イーサリアムETFの承認判断を延期、コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に、ビットトレードにSAND・AXS・MKR・DAI・MATIC上場へ、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、ブラックロックのビットコインETF、シード資金で約1,473万円の調達、米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張、南米最大デジタル銀行Nubank、Circle及びTalosと提携、電通とTOPPANがWeb3ウォレットの実証実験、アバターUI市場の可能性探る

Sponsored

米SEC、テラ訴訟で暗号資産の証券性判断は「陪審ではなく裁判官が行うべき」と主張

昨年5月に暴落した暗号資産(仮想通貨)「テラ:Terra(LUNA:ルナ)」の発行元であるテラフォームラボ(Terraform Labs)に対する民事訴訟で、同社が提供・販売する暗号資産(仮想通貨)が有価証券か否かの判断は陪審ではなく裁判官が判断する事項だと、米証券取引委員会(SEC)が主張している

コインベースウォレット、InstagramやTikTok等にUSDC送金可能に

web3ウォレット「コインベースウォレット(Coinbase Wallet)」から、インスタグラム(Instagram)やティックトック(TikTok)等のアプリユーザーへ米ドルステーブルコイン「USD Coin(USDC)」が送金可能になったという。同ウォレット提供の大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が12月6日発表した