元コインベース重役で元米通貨監督庁重役、バイナンスUSのCEOへ

元コインベース重役で元米通貨監督庁重役、バイナンスUSのCEOへ

元コインベース重役で元米通貨監督庁重役のブライアン・ブルックス(Brian Brooks)氏がバインナンスUS(Binance.US)のCEOに就任することがWall Street Journalの報道によって明らかになった。

ブルックス氏はコインベースでCLOチーフ・リーガル・オフィサーを務め、トランプ政権下では通貨監督庁(OCC)の代表代行を務めていた人物だ。同氏はOCC在任中に、連邦政府公認銀行がステーブルコインの発行者のために準備金をホストする道を開いた。また同氏は連邦政府公認の銀行がコインを取引できることを明確にし、デジタルカストディ企業アンカレッジに連邦銀行運営の認可を与えたことでも知られている。

ブルックス氏は「強力なコンプライアンスプログラムをリードするというバイナンス取締役会の強いコミットメントがなければ、この仕事を引き受けなかったでしょう」とWSJへ語っている。

なお3月にバイナンスはアメリカの規制環境に対応するために、米国上院で数十年勤務し駐中国大使を務めたマックス・ボーカス(Max Baucus)氏を採用している。

参考:Wall Street Journal

(images:iStock/vitacopS・pgraphis)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている