Web3はエンタメをどう変えるか?(SUPER SAPIENSS 森谷雄 ZEROアニメーション 足尾暖) 「FiNANCiE」でSUPER SAPIENSSプロジェクトを展開するプロデューサー・森谷雄氏と、ZEROアニメーションプロジェクトを展開する足尾暖氏をゲストにお迎えし、それぞれのプロジェクトでお二人が、どんな業界課題を解決しようと試みているのか、プロジェクトが目指す未来、web3がエンタメをどう変えるか、などについて語っていただきました あたらしい経済 編集部
NFTはどんな未来を作るか?(Tokyo Otaku Mode 安宅基/paji. eth 後編) 第4回はTwitterではパジ(paji.eth)さんでお馴染みの、Tokyo Otaku ModeのCOOである安宅基氏をお迎えし、 現在の注目のNFTプロジェクトから、「NFTがどんな未来を作るか?」について語っていただいた後編をお届けします あたらしい経済 編集部
企業やクリエイター、どうNFTに参入すべき?(Tokyo Otaku Mode 安宅基/paji.eth 前編) 第3回はTwitterではパジ(paji.eth)さんでお馴染みの、Tokyo Otaku ModeのCOOである安宅基氏をお迎えし、 現在の注目のNFTプロジェクトから、「NFTがどんな未来を作るか?」について語っていただきました あたらしい経済 編集部
新しい会社のカタチ、DAOとコミュニティ型組織とは?(Next Big Thing ! #02) 第2回はdouble jump.tokyo Inc. 代表取締役/CEOの上野広伸氏をお迎えし、DAOとは、そして同社が今年から実践しているコミュニティ型組織について語っていただきました。 上野広伸
國光宏尚が語る、メタバースとWeb3(Next Big Thing ! #01) 第1回はgumiファウンダーで、Thirdverse・フィナンシェの代表取締役CEOである國光宏尚氏をお迎えし、メタバースとは、そこにWeb3のテクノロジーがどのようにインテグレートされていくのかについて語っていただきました。 あたらしい経済 編集部
クリプトドットコム、英FCAより電子マネー機関(EMI)の認可取得 海外暗号資産(仮想通貨)取引所クリプトドットコム(Crypto.com)が、英国の金融行動監視機構(FCA)より電子マネー機関(EMI)の認可取得を12月4日発表した 一本寿和 ニュース
ブラジル大手銀イタウ、暗号資産取引を開始=ロイター ブラジルの銀行イタウ・ウニバンコ(Itau Unibanco)が、同社の投資プラットフォームの顧客向けに暗号資産取引サービスを12月4日に開始した 髙橋知里 ニュース
スタークネットが「STRK」のスナップショット実施を明言、エアドロップに向け スタークネット(StarkNet)の開発等を主導するスタークネット財団(Starknet Foundation)が、同ネットワークの独自トークン「STRK」のエアドロップの実施計画を認め、スナップショットの実施完了を12月1日明言した 田村聖次 ニュース
暗号資産決済「Slash」、イーサL2オプティミズムに対応開始 暗号資産(仮想通貨)決済「Slash Payments(スラッシュペイメント)」が、Ethereum(イーサリアム)L2ソリューション「OP Mainnet(OPメインネット:旧名オプティミズム)」に対応を開始した 大津賀新也 ニュース
「キャプテン翼 -RIVALS-」、フェンブシキャピタルと提携 ブロックチェーンゲーム「キャプテン翼 -RIVALS-」と世界最大級のWeb3ファンドを運営するフェンブシキャピタル(Fenbushi Capital)が、パートナーシップを締結した 大津賀新也 ニュース
仏ソシエテ、イーサリアム上でユーロ建てグリーンボンド発行 仏大手銀行ソシエテ・ジェネラル(Societe Generale)が、イーサリアム(Ethereum)上でユーロ建てグリーンボンドを発行したことを12月4日発表した 髙橋知里 ニュース
アービトラムDAOが2340万ドルの追加予算を承認、助成金逃したプロジェクト支援で アービトラム(Arbitrum)の分散型自律組織(DAO)でのガバナンス投票で、2340万ドル(約34億円)相当分のARBトークンを助成金プログラムの予算として追加する提案が12月3日に可決された 田村聖次 ニュース
L1ブロックチェーン「Sei」、v2アップグレードでEVMサポート提案 新興レイヤー1ブロックチェーン「セイ(Sei)」の開発を行うセイラボ(Sei Labs)が、「セイ」を次期バージョン「セイv2(Sei v2)」にアップグレードし、EVM(イーサリアム仮想マシン)をサポートする提案を11月29日に発表した 田村聖次 ニュース
韓国金融規制当局、未申告の暗号資産事業者に関する通報受け入れへ 韓国において未申告の暗号資産(仮想通貨)事業者に対する通報を受け付けることを現地メディア「ニュース1」が12月4日報じた 髙橋知里 ニュース