#スタートアップ

ブロックチェーンの社会実装に向け、Plasma(プラズマ)のフレームワークを開発する日本のトップエンジニア集団

世界から評価されている日本のブロックチェーンスタートアップ企業がある。それは福岡に拠点を置くCryptoeconomics Lab(クリプトエコノミクス・ラボ)という日本企業だ。彼らが主に研究開発しているのはPlasma(プラズマ)というブロックチェーン技術。 Plasmaとは、BitcoinやEthereumのブロックチェーンと同じガバナンス条件で、トランザクションをより速く処理するための高速化技術だ。この技術開発で日本をリードする彼らが何を目指し、なぜPlasmaの開発を続けているのか。

ブロックチェーンの発展が世の中をよりよく変えると確信があるからこそ、政治家として今できることを前に進める〜衆議院議員 中谷一馬インタビュー(1)

中谷一馬氏は現在立憲民主党衆議院議員として活動しながら、自身の経験を生かしてテクノロジーを推進するデジタルネイティブ世代の政治家だ。世界ブロックチェーン政策会議などにも日本を代表して出席している中谷氏に、政治とテクノロジーの可能性を語っていただいた。

トークンの価格とシニョリッジ(通貨発行益)を考察する

まずはシニョリッジ(通貨発行益)を具体的な例をあげて解説します。それでは1億枚のトークンを発行する際にかかる費用を考えてみましょう。それには最低限トークンを発行する仕組みを作るエンジニア、弁護士等の費用がかかりますね。 仮に直接的な原価は5000万円だとしても、スタートアップ全体の機会費用まで入れて考えると10億円位と試算できるかもしれません。この場合この会社が1億枚のトークンを発行すると1トークンあたりの原価は10円となります。