ネムグループが一般社団法人ブロックチェーン推進協会に加盟

ネムグループが一般社団法人ブロックチェーン推進協会に加盟

NEM Group LTD. (ネムグループ)が一般社団法人ブロックチェーン推進協会(BCCC)へ加盟することを3月9日発表した。

ネムグループは、独自ブロックチェーンであるNIS1(NEM:V1プラットフォーム)および3月ローンチ予定のSymbol(シンボル)といったブロックチェーンを含むNEMエコシステムの促進と活性化を、コミュニティ活性化、ベンチャー投資、財務・トレーディング、ソフトウェア開発の4つの側面から支援する企業である。

BCCCは200社以上の企業が参加する国内ブロックチェーン推進団体だ。同団体では、ブロックチェーンの最新情報や基礎知識の取得、技術者や企画者の育成、ネットワークの形成、意欲的な実証実験や実装の実施など、ブロックチェーン関連のビジネスを広く市場に告知しブロックチェーンの様々なビジネスへの普及を推進している。

リリースによると、ネムグループは今回のBCCC加盟によりブロックチェーンを含む複数のテック業界にアクセスできるようになり、さらにそのネットワークの中での情報共有、ネットワークの拡大、そして相乗効果のあるパートナーシップ開発が可能になると説明をしている。特に金融、トレーサビリティ、トークンエコノミー、スマートシティなどのワーキンググループで、SymbolおよびNIS1の特徴や利点をBCCC会員様に共有していくとのことだ。

(imaes:iStocks/Kateryna-Bereziuk・Rawpixel)

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【3/21話題】エリック・トランプがメタプラネットの戦略アドバイザーに、PENGUとNFTの現物ETFが米SECに申請など(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

EOS NetworkがWeb3バンキング特化「Vaulta」にリブランディング、新トークン発行とスワップを予定

「イオスネットワーク(EOS Network)」を運営する非営利団体イオスネットワーク財団(EOS Network Foundation:ENF)が、同ネットワークをWeb3バンキング(銀行業)の構築に特化した分散型金融ネットワーク「ヴォルタ(Vaulta)」にリブランディングする計画を3月18日に発表した。「ヴォルタ」への移行は今年5月末に予定されている