香港金融庁とタイ銀行が中央銀行デジタル通貨に関する実証実験成果を報告

香港金融庁とタイ銀行が中央銀行デジタル通貨に関する実証実験成果を報告

香港金融庁(HKMA)とタイ銀行(BoT)が中央銀行デジタル通貨調査プロジェクト「Inthanon-LionRock」で、CBDCを利用した国際送金の実証実験結果を発表

実証実験に参加したのは、香港の2つの商業銀行とタイの8つの商業銀行。具体的には、香港の2つの銀行はHSBCとZA銀行、タイの金融機関は、HSBC、スタンダードチャータード、バンコク銀行、クルンタイ、クルンスリ、カシコーン銀行、サイアム商業銀行、タナチャート銀行となっている。

実証実験で利用された技術プラットフォームは、R3社が提供するCordaで、技術パートナーはCryptoBLK ・目的は、コルレス銀行のネットワークを利用せず、銀行間だけで直接ペイメントを可能にできるかを確かめることだった。

実証実験で検証されたことは、コルレス銀行を介さずに、リアルタイム決済ができたため、ペイメント効率が改善されたこと、そして CBDCトークンは、通常資産を結び付けるNostro Account(のストロアカウント)の役割を置き換えるため、流動性が上がった。

さらに、トランザクションはリアルタイムで報告され、商業銀行の報告作業が軽減された。さらに、このCBDCを活用したペイメントモデルは世界の金融市場のニーズに合わせて拡張できることがわかった。

編集部のコメント

CBDCを理解する上で重要な、PvP決済やDvP決済という言葉を説明します。PvPとは、Payment Versus Paymentの略で、多国通貨同時決済と呼称されています。海外企業と日本企業が取引するときに、日本の決済システムと海外の決済システムなど異なる種類の決済システムを結びつけて、取引を行う手段です。

現状のPvPの課題として、異なるシステムを結びつけているので、決済処理に時間がかかり、仲介をしているコルレス銀行に手数料が支払われていることが挙げられます。

続いて、DvPの説明をします。DvPとは、Delivery versus Paymentの略で、証券、債券、資金の引渡し(Delivery)と代金の支払い(Payment)を相互に条件を付け、一方が処理されない限り、他方も処理が行われないようにすることをいいます。

これは、当事者が資金や債券を提供したにも関わらず、他方から債券や証券を受け取れないリスクを防ぐための仕組みです。CBDCの最大の特徴は、中央銀行が準備金を担保させながら、プログラマブルな通貨を実現できることです。

あたらしい経済は、これから世界中で発行されていくであろうCBDCに関して、官民のバランスが保たれながら、各国が成長できるポイントは何かを考えていきたいと思います。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:Guzaliia-Filimonova )

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。

これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【7/26話題】メタプラネットが「Bitcoin Magazine Japan」の独占運営権、ビットフライヤーがFTX Japanの買収完了など(音声ニュース)

メタプラネット、「Bitcoin Magazine」日本版の独占ライセンス取得、SBI、フランクリン・テンプルトンと日本での共同出資会社設立を正式発表、ビットフライヤー、FTX Japanの買収完了、「Jito」、ステーキングプラットフォーム「ジトリステーキング」のコード公開、英FCAがコインベース傘下のCBPLに強制執行、約450万ドルの罰金課す、米ジャージーシティ、年金基金をビットコインETFに投資へ、マイニングの米マラソンデジタルが1億ドル相当のビットコイン購入、完全HODL戦略を採用、クロスチェーンプロトコル「deBridge」、ガバナンストークンDBR発行へ

Sponsored

【7/25話題】SBIが「ビットコイン現物ETF」取り扱い準備か、DEAと東京電力らがDePINの「ピクトレ」を東京で実証試験へなど(音声ニュース)

SBIがビットコイン現物ETF取り扱い準備か=報道、DEAと東京電力らがDePINコンテンツ「ピクトレ」、東京都の3区で実証試験へ、京東コインリンク科技、香港ドルにペッグのステーブルコイン発行予定と発表、フェラーリが暗号資産決済システムを欧州にも拡大、米国での導入に続き、NTTデジタルとマツモト、卒業アルバムにブロックチェーン活用へ、タイ、デジタル資産配布の登録受付を8月1日から開始。デジタルウォレット政策一環で、農産業のRWAマーケットプレイス「Agridex」、ソラナ上で初の農業取引を決済=報道