米NFT企業キャンディデジタル、ソフトバンクらから約114億円調達。評価額約1,700億円に

キャンディ・デジタルがソフトバンクらから約114億円調達

NFT企業キャンディ・デジタル(Candy Digital)が、シリーズAの資金調達ラウンドにて1億ドル(約114億円)を調達したことを10月21日に発表した。この調達はソフトバンク・ビジョンファンド2(Softbank Vision Fund 2)およびインサイト・パートナーズ(Insight Partners)が主導。キャンディ・デジタルの評価額は15億ドル(約1,712億円)となった。

キャンディ・デジタルは今年はじめに設立されたNFT企業である。スポーツ用品企業ファナティクス(Fanatics)のCEOであるマイケル・ルービン(Michael Rubin)氏、ギャラクシー・デジタル(Galaxy Digital)のCEOであるマイク・ノヴォグラッツ(Mike Novogratz)氏、シリアルアントレプレナーであるギャリー・ベイナーチャク(Gary Vaynerchuk)氏の3人が創業者となっている。現在はMLBと提携し、選手を表したNFTの発行および販売を行っている。

今回の資金調達ラウンドを主導したソフトバンク・ビジョンファンド2とインサイト・パートナーズの他、投資家にはスポーツ関連の大手エージェンシーであるクリエイティブ・アーティスツ・エージェンシー(Creative Artists Agency)やベンチャーキャピタルのニュー・エンタープライズ・アソシエイツ(New Enterprise Associates)、NFLの殿堂入りを果たしたペイトン・マニング(Peyton Manning)氏らが参加したとのことだ。

調達した資金は、会社の成長と規模の拡大を加速させ、コンテンツや製品の能力をさらに強化するために使用されるとのこと。具体的にはファンやコレクターがメジャーリーグベースボールの公式NFTを購入、取引、共有できるようなNFTエコシステムの構築を行うとのことだ。さらに野球以外のスポーツへの参入やコンテンツスタジオの設立、NFTマーケットプレイスの構築なども行っていくとのこと。

ソフトバンク・インベストメント・アドバイザーズのパートナーであるリディア・ジェット(Lydia Jett)氏は以下のようにコメントしている。 「ファナティクスの確かな実績とブロックチェーンやNFTの専門知識を組み合わせることで、キャンディ・デジタルは消費者にユニークなデジタル資産を所有する機会を提供する先進的なプラットフォームを構築していると確信しています」

ソフトバンクはこれまでにもブロックチェーン関連の投資をいくつか行っている。今年7月にはNFTマーケットプレイスのオープンシー(Opensea)への投資を、9月にはNFTサッカーゲームを提供するソーレア(Sorare)の資金調達を主導している。

関連ニュース

ソフトバンク、NFTサッカーゲーム「Sorare」の約745億円調達を主導

参考:Candy Digital
デザイン:一本寿和
images:iStocks/ClusterX・BadBrother

この記事の著者・インタビューイ

小俣淳平

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

「あたらしい経済」編集部
一橋大学2年生
真面目で温厚な20歳。大学1年生のころにブロックチェーンに出会い、その革新性に衝撃を受け、ブロックチェーン業界に足を踏み入れた。勢いのままに学内で「OneLab」というサークルを立ち上げ、週一で活動している。

合わせて読みたい記事

ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」、ソラナ(Solana)に展開開始

米資産運用会社ブラックロック(BlackRock)提供のトークン化ファンド「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」が、新たにソラナ(Solana)上で展開された。同ファンドのトークン化を手がけるデジタル資産発行プラットフォーム運営のセキュリタイズ(Securitize)が3月25日に発表した

コインベースが暗号資産デリバティブ取引所デリビットの買収交渉中、ドバイ規制当局に通知済み=報道

米大手暗号資産(仮想通貨)取引所コインベース(Coinbase)が、暗号資産デリバティブ取引所デリビット(Deribit)の買収に向けた交渉を進めていると、「ブルームバーグ(Bloomberg)」が3月22日に報じた。これは事情に詳しい一部関係者の話として伝えられている

【3/25話題】サークルがバイナンスジャパン・ビットバンク・ビットフライヤー「USDC」取扱予告、サークルとSBIと合弁会社へなど(音声ニュース)

ブロックチェーン・仮想通貨(暗号資産)・フィンテックについてのニュース解説を「あたらしい経済」編集部が、平日毎日ポッドキャストでお届けします。Apple Podcast、Spotify、Voicyなどで配信中。ぜひとも各サービスでチャンネルをフォロー(購読登録)して、日々の情報収集にお役立てください。

Sponsored

韓国の教保生命保険、航空機エンジンを裏付けとする韓国当局のSTO事業に参入=報道

韓国の生命保険会社である教保生命保険が、韓国金融サービス委員会(FSC)が推進する航空機エンジンを裏付けとした信託受益証券の取引・流通サービスにおいて、信託業者として指定されたようだ。同国の日刊経済紙「毎日経済新聞(Maeil Business Newspaper:MK)」が3月21日に報じた