すべてのビジネスパーソンにブロックチェーンの知識を。「あたらしい経済」と「Unchained」が提携し、教育プログラム「ビジネス・ブロックチェーン・キャンプ」開始 私たち「あたらしい経済」は、ブロックチェーン・暗号資産の情報発信と教育強化を目的として、インフォバーングループが推進する企業内イノベーター・ハブ「Unchained」と業務提携をいたします。 そして本提携の第1弾として、ビジネスパーソン向けのブロックチェーン教育プログラム「ビジネス・ブロックチェーン・キャンプ(Business Blockchain Camp: BBC)」を、2019年7月に開始することを決定いたしました。 設楽悠介
【10/2話題】株式会社Progmatが新経営体制で運営開始、Intmaxがウォレットレス・ウォレット提供開始など 株式会社Progmat設立、新経営体制で運営開始、ステートレスzkRollup「Intmax」、ウォレットレス・ウォレット発表、ヴィタリック、リキッドステーキングによる中央集権リスクについて言及、SBI、「XDC Network」の運営会社と国内合弁会社を設立へ、破産した3AC共同創業者がシンガポールで逮捕と清算人が発表=報道、丸紅と常陽銀行出資のデジタル証券準備会社子会社ら、新たに「プロ向け不動産STOファンド」組成完了、北國銀行、石川県珠洲市でデジタル地域通貨「トチツーカ」開始、10月から、USDCのサークルが「ステーブルコインは有価証券にあたらない」と主張、バイナンス対SEC訴訟で、ドリコムとアニモカブランズジャパンが提携、「Eternal Crypt – Wizardry BC -」の海外展開へ向け、ポリゴンラボのポリゴンPoS、グーグルクラウドがバリデーターに参画、アバランチのAva Labs、独自データベース「Firewood」の開発者プレビューを公開 あたらしい経済 編集部 ニュース
アバランチとは? サブネットが企業に選ばれる理由(Ava Labs ロイ) 今回はレイヤー1ブロックチェーンAvalanche(アバランチ)の開発会社Ava Labs(アバラボ)のJapan Headであるロイ氏にご出演いただきました。 あたらしい経済 編集部 特集
GincoとtofuNFT運営会社が協業開始、「現物償還型NFT」のセカンダリマーケットプレイス提供に向け 国内ブロックチェーン関連企業Ginco(ギンコ)が、NFTマーケットプレイスのtofuNFT運営のCOINJINJAとの協業開始を10月2日発表した 大津賀新也 ニュース
ポリゴンラボのポリゴンPoS、グーグルクラウドがバリデータに参画 ポリゴンラボ(Polygon Labs)が、ポリゴン(Polygon/MATIC)のフラッグシップブロックチェーンである「ポリゴンPoS(Polygon PoS)」のバリデータノードに、グーグルクラウド(Google Cloud)が参画したことが9月29日発表された 一本寿和 ニュース
イーサリアム価格がビットコインをアウトパフォーム、先物ETF承認報道で(暗号資産 週間マーケットレポート 10/2号) 9/24~9/30週におけるBTC/JPYの週足終値は前週比+2.31%の4,036,600円、ETH/JPYの週足終値は同+5.84%の250,345円であった(※終値は9/30の当社現物EOD[10/1 6:59:59]レートMid値) SBI VCトレード 特集
株式会社Progmat設立、新経営体制で運営開始 デジタルアセット全般の発行・管理基盤「Progmat(プログマ)」の開発と「デジタルアセット共創コンソーシアム(DCC)」の運営を担う株式会社Progmatが、新経営体制での運営開始を10月2日発表した 大津賀新也 ニュース
ドリコムとアニモカブランズジャパンが提携、「Eternal Crypt – Wizardry BC -」の海外展開へ向け 国内大手ゲーム企業ドリコムが、香港拠点のブロックチェーンゲーム開発企業アニモカブランズ(Animoca Brands)の子会社Animoca Brands株式会社(アニモカブランズジャパン)と、Web3領域におけるグローバル展開に向け、パートナーシップ締結に合意したと9月26日発表した 髙橋知里 ニュース
ヴィタリック、リキッドステーキングの中央集権リスクについて言及 イーサリアム(Ethereum)の共同創業者であるヴィタリック・ブテリン(Vitalik Buterin)氏が、「イーサリアムはプロトコルにもっと多くのものを記述して問題ないでしょうか?:Should Ethereum be okay with enshrining more things in the protocol?」というタイトルのブログを9月30日に投稿し、リキッドステーキングによる中央集権リスクについて言及した 田村聖次 ニュース