バイナンスがVisaのデビットカード「Binance Card」ベータ版をリリース

バイナンスがVisaのデビットカード「Binance Card」ベータ版をリリース

バイナンス(Binance)がVisaデビットカードによる「Binance Card」のベータ版をリリース

いまのところ「Binance Card」で決済に利用できる通貨は、ビットコイン(BTC)とバイナンスコイン(BNB)となっている。現在のベータ版から数週間以内に正式ローンチを控えているとのことで、最初はマレーシアでのローンチを予定しているようだ。

その後ベトナムでのリリースを予定していて、さらに利用できる国を増やしていくとのことだ。

「Binance Card」の登録方法は、「Binance Card」ランディングページで発行料金として15米ドルを支払い、15米ドルに相応するBTCまたはBNBを送金すれば、利用できるようになる。月々の手数料や年会費は必要ないとのことだ。

なお「Binance Card」の利用と管理は、近々ローンチ予定のBinance Card専用のアプリで行われる。

編集部のコメント

「Binance Card」は200の地域のオフラインおよびオンラインで4,600万人以上のVISA加盟で使えるようになっていく予定です。仮想通貨決済ができるデビットカードといえば、2019年にイギリスでVisaのデビッドカードである「Coinbase Card」の発売されました。「Coinbase Card」発売から9か月後、Coinbase Cardは29の市場のユーザーが利用できるようになり、数百万の加盟店で10の仮想通貨を使用できるようになりました。今回のバイナンスやCoinbaseやBakktなど大手取引所の動きを鑑みると、ここから仮想通貨決済がより進んでいく可能性が考えられます。

コメント:竹田匡宏(あたらしい経済)

(images:inkoly)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【5/30話題】SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額など(音声ニュース)

SBI VCトレードにオアシス(OAS)上場へ、国内2例目、バイビット、カザフスタンで暗号資産事業の予備ライセンス取得、テマセクがFTX投資の責任者らの報酬減額、説明責任果たし、ロシアが国営の暗号資産取引所設立を断念か、交換業者に対し規制を設ける方針へ=報道、奈良の日本酒「水端」、ブロックチェーンで不正流通を防ぐ。SBI「SHIMENAWA」導入で、Huobiが香港に「Huobi HK」立ち上げ、暗号資産ライセンス申請へ、LINE BITMAX、「ステラルーメン(XLM)」の信用取引を開始、ビットコイン「Ordinals」の「BRC-20」、初のドル型ステーブルコイン「#USD」登場、NFTコレクション「AEB」のアパレルブランド「DO NUTS」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored