LINEが独自仮想通貨「LINK」を「BITBOX」で10月16日より取扱と5カテゴリーで「dApp」サービス提供を発表、スイスSEBA仮想通貨銀行設立に117億円調達など7つのブロックチェーン・仮想通貨ニュース紹介

ラジオ「あたらしい経済ニュース」では、ブロックチェーン・仮想通貨・トークンエコノミーについての最新ニュースを編集部メンバーが音声でお届けます。

9月27日のブロックチェーン・仮想通貨ニュース

  • LINE、独自の海外向け仮想通貨「LINK」を自社の仮想通貨交換所「BITBOX」にて10月16日より取扱開始
  • LINEが「未来予想」「知識共有」「商品レビュー」「グルメレビュー」「スポットレビュー」の5つカテゴリでの「dApp」サービスを開発
    参考リンク
    知識共有プラットフォーム「Wizball」 β版:https://wizball.io
    未来予想プラットフォーム「4CAST」 β版:https://www.4cast.to ※スマートフォンのみ
  • スイスのスタートアップSEBAが仮想通貨銀行設立に117億円調達
  • 豪州の連邦科学産業研究機構(CSIRO)、ブロックチェーンネットワークのグローバル試験を完了。毎秒3万件の国境間取引の処理可能に
  • たった3分で、あなたのブロックチェーン理解レベルを診断!「FLOCブロックチェーン検定」を公式サイトで9/27より無料公開
    参考リンク https://kentei.floc.jp/
  • 国民生活センター、新しく上場するという仮想通貨のトラブル(相談事例と解決結果)公開
    参考リンク http://www.kokusen.go.jp/jirei/data/201809_1.html
  • 英Energi Mine(エナジーマイン)と 3F EV が提携し、電気自動車レンタル者に仮想通貨エナジー・トークン提供

ラジオ再生は以下から(再生ボタンを押して10秒程度お待ちください)

※便利なバックグラウンド再生もできます!

Apple Podcastでも配信

Apple の Podcastでも配信しております。以下から購読いただくことで、お気軽にニュースをお楽しみいただけますのでぜひご利用ください。

→Podcastを聴く

https://itunes.apple.com/jp/podcast/id1418374342?mt=2

images:iStock / artsstock 

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

合わせて読みたい記事

【9/22話題】韓国釜山市がブロックチェーンシティ目指し本格始動、バイナンスが欧州でステーブルコイン上場廃止を視野など

韓国釜山市が「ブロックチェーンシティ」目指し本格始動、約110億規模のファンド設立も、バイナンス、MiCA準拠のためにステーブルコイン上場廃止を視野に、アスター(ASTR)、韓国大手bithumbに上場、ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「Wormhole」、「USDC」の「クロスチェーン転送プロトコル」統合

ブリッジプロトコル「ワームホール(Wormhole)」提供の「ワームホールコネクト(Wormhole Connect)」が、米ドルステーブルコイン「USDC」をブロックチェーン間で転送する「クロスチェーン転送プロトコル(Cross-Chain Transfer Protocol:CCTP)」と統合したことが9月20日に発表された

【9/21話題】コナミのPROJECT ZIRCONとNFTマーケットプレイス「リセラ」、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場など

コナミ、初のweb3プロジェクト「PROJECT ZIRCON」とNFTマーケットプレイス「リセラ」発表、国内初、コインチェックにイミュータブル(IMX)上場。エイプコイン(APE)とアクシーインフィニティ(AXS)も、PayPalのモバイル決済アプリ「Venmo」、同社発行のステーブルコイン「PYUSD」を利用開始、ハッシュキーDXがIOSTのノードパートナーに参加、企業向けWeb3サービス開発支援で協力も、Polkadotエコシステムのコミュニティ「PolkaWorld」、資金提供を拒否され運営停止へ