マリオット、会員向けキャンペーンでNFTプレゼント

マリオット、会員向けキャンペーンでNFTプレゼント

世界的ホテルブランドのマリオット・インターナショナルが提供する会員向けプログラム「マリオット・ボンボイ(MARRIOTT BONVOY」で、3種類のNFTが会員向けのキャンペーンとして作成されたことが4日分かった。

これらのNFTはデジタルアーティストTXREK、JVY、Erick Nicolayが作成したものだ。 そしてこれらのNFTは12月4日に行われたアートバーゼルのイベントの参加者の中から、抽選で3名に配布されるようだ。当選者にはNFTと200000ボンボイポイントがプレゼントされるとのこと。

このキャンペーンは、最近マリオットが行った「Power of Travel」というマーケティングキャンペーンに基づくものだ。

マリオット・インターナショナルのブランド、ロイヤリティ、ポートフォリオ・マーケティング担当上級副社長のブライアン・ポビネリ(Brian Povinelli)氏は発表にて次のようにコメントしている。

「当社のホテルブランドの素晴らしいポートフォリオと無限の体験を、この成長するプラットフォームに提供できることを大変嬉しく思います。私たちは、既成概念にとらわれない機会を常に探し求めています。デジタルグッズの分野に参入することで、バーチャルな世界における旅行の変革力にさらに火をつけると同時に、この成長著しい才能あるアーティストのコミュニティを支援していきます」

またマリオット・インターナショナルは、メタバースの中で存在感を高めインパクトある独創的な方法で消費者と関わり続けることを目指していくという。

これまでも企業がNFTをマーケティングの一環のプレゼントキャンペーンとして利用した事例は多い。マクドナルドやツイッター、コスメブランド「CLNIQUE」やナチュラルコスメLUSHなどの事例がある。

参考:プレスリリース
デザイン:一本寿和
images:iStocks/saiko3p

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【3/20話題】コインベースが米国以外でグローバル顧客向けサービス検討か、クリプトドットコムがドバイでMVP準備ライセンスなど(音声ニュース)

米コインベース、米国以外でグローバル顧客向け暗号資産取引サービス検討か=報道、米ステートストリート、英カストディ企業Copperとの業務提携を終了=報道、暗号資産ETP提供の21Shares、需要の低い6商品を提供停止へ=報道、クリプトドットコム、ドバイで暗号資産事業のMVP準備ライセンス取得、クラーケンにDeFiの「GMX(GMX)」上場へ、アービトラムが独自トークン「ARB」発行へ、DAO運営移行で

Sponsored

【3/17話題】イーサリアム「Shapella」のメインネット実装日、フィナンシェがHORIE MOBILEと事業連携など(音声ニュース)

イーサリアム次期大型アップグレード「Shapella」、メインネット実装日が4月12日に合意、Oasys(OAS)のNFTプロジェクト「OASYX」、「バーチャファイター」シリーズ3作とコラボ決定、ビットフライヤーにパレットトークン(PLT)上場へ、国内5例目、オーケーコインジャパンにポリゴン(MATIC)上場へ、ERC20とネイティブトークンで、ユニスワップV3がBNBチェーンで稼働開始、アバランチ展開も可決へ、FDICがSV銀行とシグネチャー銀行の入札日を設定、買い手には暗号資産事業の破棄要求か=報道、インド中銀とUAE中銀がCBDC実験へ、2国間ブリッジなど実施へ、スタークネット、初のガバナンス投票を実施へ、モノバンドル、ブロックチェーン技術者向けプラットフォーム「Blockchain Hacklab」提供開始、レコチョク、「レコチョクNFTチケット」提供へ、フィナンシェトークン(FNCT)、ステーキングを4月3日から提供開始、フィナンシェが堀江貴文の「HORIE MOBILE」と事業連携、「FiNANCiE」でトークン発行も、東南アジア初のプロ野球リーグ設立手掛ける「カルピース」、FiNANCiEでトークン発行

Sponsored