あたらしい経済

  • 特集・連載
  • ストーリー
  • 学ぶ
  • ニュース
  • JOB
  • 著者
  • ABOUT

#BUIDL

Aaveが「GHO安定性モジュール」提案、ブラックロックのトークン化ファンド「BUIDL」との統合に向け

DeFi(分散型金融)レンディングプラットフォーム「アーベ」開発元のアーベラボ(Aave Labs)が、「ブラックロック・米ドル機関投資家向けデジタル流動性ファンド(BlackRock USD Institutional Digital Liquidity Fund:BUIDL)」との統合に向け、新たに「GHO安定性モジュール(GSM)」の構築を提案した。この提案は事前確認となる「温度感チェック(Temperature Check)」として8月26日に提出されている

一本寿和

ニュース

あたらしい経済をシェアする

facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア

人気の記事

変革期の暗号資産業界でリップル幹部が語る、日本・APAC戦略、DeFi、そして未来の金融ビジョン(Fiona Murray/ Markus Infanger)

髙橋知里

| 特集

ビットコイン史上最高値更新、今週米議会で暗号資産関連法案が集中審議される「Crypto Week」を解説(仮想通貨市場レポート 7/14 号)

SBI VCトレード

| 特集

ビットコイン(BTC)が史上最高値を更新、11万2,000ドル突破

大津賀新也

| ニュース

ビットコイン開発者、量子コンピューター脅威に対する段階的な暗号移行を提案

田村聖次

| ニュース

メタプラがビットコイン貯蓄継続を強調、BTC担保に日本のデジタルバンク買収も視野=FT

髙橋知里

| ニュース
Top30を見る

人気のキーワード

#BTC #ABTC #NERO #QCAD #USDM #PSOL #COIN #NESO #NXPC #USDB #BBRL #EUROP

著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

「あたらしい経済」 はブロックチェーン、暗号通貨などweb3特化した、幻冬舎が運営する2018年創刊のメディアです。出版社だからこその取材力と編集クオリティで、ニュースやインタビュー・コラムなどのテキスト記事に加え、ポッドキャストやYouTube、イベント、書籍出版など様々な情報発信をしています。また企業向けにWeb3に関するコンサルティングや、社内研修、コンテンツ制作サポートなども提供。さらに企業向けコミュニティ「Web3 Business Hub」の運営(Kudasaiと共同運営)しています。 これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 副編集長 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

一本寿和

「あたらしい経済」編集部 記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。 「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

髙橋知里

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者

著者・インタビューイをもっと見る

Copyright © 2025 Gentosha Inc. All rights reserved.

SERVICE

特集・連載
ストーリー
学ぶ
ニュース
JOB
著者
ABOUT

INFO

運営会社
プライバシーポリシー
免責事項

CONTACT

広告掲載・タイアップに関するお問い合わせ

あたらしい経済

特集・連載
人気の記事
ストーリー
学ぶ
ニュース
JOB
著者
ABOUT
facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア