あたらしい経済

  • 特集・連載
  • ストーリー
  • 学ぶ
  • ニュース
  • JOB
  • 著者
  • ABOUT

#ソーシャルメディア

ALISの未来とこれからのICOの可能性について/安昌浩CEOインタビュー(後編)

正直に言うと、ICOのルールが整って多くの企業ができるようになったとしても、大企業はこの技術を使いこなすのは相当難しいと思います。なぜなら、社内決裁を通すことが非常に難しいからです。そしてコミュニティのコントロールなども非常に難しい。よっぽどのことが無い限り大企業はリスクを回避してPoCからスタートという形になるかなと想像します。

安昌浩

特集

日本のブロックチェーン業界のファーストペンギン「ALIS」誕生秘話/安昌浩CEOインタビュー(前編)

「あたらしい経済」では特集「日本発のブロックチェーンソーシャルメディア『ALIS』の軌跡」と題し、「ALIS」のこれまでの軌跡と思い描くその未来に迫る特集をスタートする。まずは特集の第1弾として「ALIS」CEOである安昌浩氏のお話を聞いた(前後編で公開)。今後は他のメンバーやユーザーの声なども取材していく予定である。

安昌浩

特集

動画で解説 FiNANCiE

あたらしい経済をシェアする

facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア

人気の記事

日本最大級Web3コミュニティ「KudasaiJP」、企業ビジネスを包括的に支援するDAO(分散型自立組織)組成へ

あたらしい経済 編集部

| ニュース

DMM BitcoinとコインブックでIEO、「Nippon Idol Token(NIDT)」購入申し込み日が決定

大津賀新也

| ニュース

【解説】XRP所持者へのFLR(フレア)無償配布とは? ラップ・デリゲートって?

SBI VCトレード

| 特集

フィナンシェトークン(FNCT)、ステーキングを4月3日から提供開始

大津賀新也

| ニュース

IEO申込200億突破で話題のFNCTとは? 「FiNANCiE」が作る次世代型コミュニティ経済圏(國光宏尚/天羽健介)

あたらしい経済 編集部

| 特集
Top30を見る

人気のキーワード

#NFT #cbETH #ALPHA #NODL #TRU #COT #OOKI #AURO #USDP #TUSD #SKEB #OSMO

著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

大津賀新也

「あたらしい経済」編集部 記者・編集者 ブロックチェーンに興味を持ったことから、業界未経験ながらも全くの異業種から幻冬舎へ2019年より転職。あたらしい経済編集部では記事執筆の他、音声収録・写真撮影も担当。

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。 「あたらしい経済」の編集者・記者。

一本寿和

「あたらしい経済」編集部 記事のバナーデザインを主に担当する他、ニュースも執筆。 「あたらしい経済」で学んだことを活かし、ブロックチェーン・NFT領域のバーチャルファッションを手がけるブランド「JAPAN JACKET」を2021年10月より共同創業。

著者・インタビューイをもっと見る

Copyright © 2023 Gentosha Inc. All rights reserved.

SERVICE

特集・連載
ストーリー
学ぶ
ニュース
JOB
著者
ABOUT

INFO

運営会社
プライバシーポリシー
免責事項

CONTACT

広告掲載・タイアップに関するお問い合わせ

あたらしい経済

特集・連載
人気の記事
ストーリー
学ぶ
ニュース
JOB
著者
ABOUT
facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア