バイナンスとクリスティアーノロナウド提携、NFT展開へ

バイナンスとクリロナ提携、NFT展開へ

暗号資産(仮想通貨)取引所などを運営のバイナンス(Binance)が、サッカー選手のクリスティアーノ・ロナウド氏と複数年にわたる独占的なパートナーシップ契約を締結したことが6月24日に分かった。これを通じて、バイナンスはクリスティアーノ・ロナウド選手のファンにNFTに関するグローバルプロモーションを開始するとのことだ。

また契約期間中、バイナンスとクリスティアーノ・ロナウド氏は、同社のNFTマーケットプレイス「バイナンスNFT」でNFTコレクションを展開するという。最初のNFTコレクションは今年後半にリリースされる予定とのことだ。

クリスティアーノ・ロナウド氏は動画で「バイナンスと提携することを誇りに思います。一緒に私たちは皆さんにスポーツの歴史の象徴的なシーンを所有する機会を提供していきます。皆さんと一緒にこの旅に出られることを楽しみにしています。バイナンスでNFTゲームを変えていきましょう」と伝えた。

なおバイナンスは、アルゼンチンサッカー協会、ブラジルサッカー連盟、イタリアのサッカーチーム「ラツィオ」やポルトガルの「FCポルト」など、さまざまなチームやクラブと提携している。

参考:バイナンス
デザイン:一本寿和
images:iStocks/alphaspirit・shironosov

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【10/4話題】リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、親クリプト派議員が臨時下院議長に就任など

リップル裁判に対する米SECの中間控訴が棄却、法的根拠未提示により、親クリプト派のマクヘンリー下院議員、臨時下院議長に就任、米SEC、コインベースの訴えを却下するよう裁判官に要請、英国のビットコイン擁護団体、英政府へチェース銀行UKの反クリプト政策の見直しを要請、オープンシー、クリエイター向けノーコードツール「オープンシースタジオ」提供開始、米リップル、シンガポールで主要決済機関ライセンス取得、オーケーコインジャパンにオアシス(OAS)上場へ、国内3例目、Optimismのセキュリティ向上のための「Fault Proof」機能、テストネットローンチ、Nomicがビットコイン(BTC)をCosmosエコシステムに導入へ、IBC互換トークンにブリッジで、チェーンリンク、分散型オラクル「Chainlink Data Streams」をアービトラムでリリース