米決済ストライプがFTXらと提携、暗号資産ビジネスツールキット発表

米決済ストライプがFTXらと提携、暗号資産ビジネスツールキット発表

米決済大手のストライプ(Stripe)が、暗号資産(仮想通貨)ビジネスをサポートする機能(ツールキット)の提供を開始したことを3月10日に発表した。

ストライプの暗号資産関連のサービスは、暗号資産(仮想通貨)取引所、ウォレットプロバイダー、NFTマーケットプレイスなどを対象としている。また機能として、決済だけではなく本人確認(KYC)とIDの検証、不正防止などにも対応しているという。

そしてストライプは、暗号資産(仮想通貨)取引所運営のFTXおよび、その米国法人FTX USと提携したことも発表した。FTXとFTX USはストライプのツールキットを活用して「法定通通貨による支払いを実現、取引所の詐欺リスクを低減、新規登録者の本人確認を自動化」していくという。

ちなみにストライプのサイトでは、Blockchain.comやjustminingのロゴも掲載されており、これらとも提携していると考えられる。

FTX USのCEOであるブレット・ハリソン(Brett Harrison )氏は、次のようにコメントしている。

「FTXは最近、ユーザーの口座開設プロセスを一新し、ストライプと提携して自動本人確認システムを導入しました。本人確認が大幅にスピードアップし、自動承認率が向上したことで、よりスムーズなUXを実現することができました」

ストライプのチーフプロダクトオフィサーであるウィル・ゲイブリック(Will Gaybrick)氏は次のようにコメントしている。

「ストライプは、多くのWeb3 関連プロジェクトと連携し、世界をリードする暗号資産取引所をサポートしています。FTXとの提携はその素晴らしい事例のひとつです」

ストライプは昨年10月に暗号資産専門チーム「stripe Crypto」を立ち上げた。「stripe Crypto」の目的はWeb3でのペイメントの未来を築き上げることだ、と当時発表されていた。

さらに11月には暗号資産ファンドのパラダイム(Paradigm)の共同創設者マット・ファン(Matt Huang)氏がストライプの取締役となった。昨年よりストライプはWeb3領域に積極的に事業展開を進めている。

参考:Stripe

この記事の著者・インタビューイ

竹田匡宏

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

兵庫県西宮市出身、早稲田大学人間科学部卒業。
「あたらしい経済」の編集者・記者。

合わせて読みたい記事

【4/24話題】香港でビットコインとイーサの現物ETFが月末から取引開始か、メタプラネットが2億円分BTC追加購入へ

香港、ビットコインとイーサリアムの現物ETFを4/30から取引開始か=報道、東証スタンダード上場メタプラネット、ビットコインを2億円分追加購入へ、ソラナのDEX「Jupiter」がモバイル版公開へ、Ultimate Wallet買収で、コインベースの米国外取引所、WIFおよびPEPEを無期限先物取引で取扱いへ、ビットコインL2「スタックス(STX)」、アップグレード「ナカモト」開始、PayPal、環境配慮の「ビットコインマイナー向けインセンティブプログラム」提案、NPOのEnergyWebらと協力で、米リップルラボ、SEC要求の約20億ドルの罰金に異議申し立て、SBI、Web3領域を中心としたコミュニティ「Bto3」創設、イーサリアム「edcon2024 TOKYO」、チケットが無料に