ブロックチェーンビジネスの広げ方・畳み方〜 設楽悠介(株式会社幻冬舎)

あたらしい経済とSBI R3 Japan 株式会社の共催オンラインイベント「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化」の第7セッション「ブロックチェーンビジネスの広げ方・畳み方」のイベントレポートです。

このセッションを動画で見る

イベントレポートと動画一覧

「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化」に多数の方にオンラインでご参加いただきまして、心より感謝しております。

当日のセミナーのレポートと動画を以下に公開しておりますので、ぜひ皆様のお仕事や業界でのDXの参考にしていただければ幸いです。

企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化

1)どのように企業はDX戦略を立てるべきか
須藤憲司(株式会社Kaizen Platform)
Shital Sevekari(アクセンチュア株式会社)
山田宗俊(SBI R3 Japan株式会社)
モデレート 設楽悠介(株式会社幻冬舎)
https://www.neweconomy.jp/features/dxbc/70247

2)なぜ企業はDXでブロックチェーンを使うべきなのか
福島良典(株式会社LayerX)
藤本守(SBI R3 Japan株式会社)
モデレート 設楽悠介(株式会社幻冬舎)
https://www.neweconomy.jp/features/dxbc/70254

3)企業はCordaをどのように実装するべきか
薮下智弘(株式会社シーエーシー)
山崎清貴(TIS株式会社)
志茂博(コンセンサスベイス株式会社)
高際隼(株式会社LayerX)
モデレート 竹田匡宏(株式会社幻冬舎)
https://www.neweconomy.jp/features/dxbc/70258

4)どのようにサプライチェーンのオペレーションは変化するのか
水口正彦(三井住友銀行)
新田達也(双日株式会社)
生永雄輔(SBI R3 Japan株式会社)
モデレート 竹田匡宏(株式会社幻冬舎)
https://www.neweconomy.jp/features/dxbc/70265

5)Marco Poloが切り開く、事業会社のための貿易金融
金タソム(株式会社三井住友銀行)
山田宗俊(SBI R3 Japan株式会社)
https://www.neweconomy.jp/features/dxbc/70267

6)見えてきたブロックチェーンのサプライチェーン適用性 ~トヨタG向け商取引DX基盤構築を通じて~
纐纈晃稔(豊田通商システムズ株式会社)
https://www.neweconomy.jp/features/dxbc/70269

7)ブロックチェーンビジネスの広げ方・畳み方
設楽悠介(株式会社幻冬舎)
https://www.neweconomy.jp/features/dxbc/70271

関連記事

特集:企業向けブロックチェーン「Corda(コルダ)」でデジタル・トランスフォーメーションを加速

この記事の著者・インタビューイ

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

この特集のその他の記事

どのように企業はDX戦略を立てるべきか〜須藤憲司(株式会社Kaizen Platform) Shital Sevekari(アクセンチュア株式会社) 山田宗俊(SBI R3 Japan株式会社)

あたらしい経済とSBI R3 Japan 株式会社の共催オンラインイベント「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化」の第1セッション「どのように企業はDX戦略を立てるべきか」のイベントレポートです。

なぜ企業はDXでブロックチェーンを使うべきなのか〜福島良典(株式会社LayerX) 藤本守(SBI R3 Japan株式会社)

あたらしい経済とSBI R3 Japan 株式会社の共催オンラインイベント「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化」の第2セッション「なぜ企業はDXでブロックチェーンを使うべきなのか」のイベントレポートです。

企業はCordaをどのように実装するべきか〜薮下智弘(株式会社シーエーシー) 山崎清貴(TIS株式会社) 志茂博(コンセンサスベイス株式会社) 高際隼(株式会社LayerX)

あたらしい経済とSBI R3 Japan 株式会社の共催オンラインイベント「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化」の第3セッション「企業はCordaをどのように実装するべきか」のイベントレポートです。

どのようにサプライチェーンのオペレーションは変化するのか〜水口正彦(三井住友銀行) 新田達也(双日株式会社) 生永雄輔(SBI R3 Japan株式会社)

あたらしい経済とSBI R3 Japan 株式会社の共催オンラインイベント「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化」の第4セッション「どのようにサプライチェーンのオペレーションは変化するのか」のイベントレポートです。

Marco Poloが切り開く、事業会社のための貿易金融〜山田宗俊(SBI R3 Japan株式会社)金タソム(株式会社三井住友銀行)

このセッションでは、前半にSBI R3 Japanの山田 宗俊氏がサプライチェーンとブロックチェーンを掛け合わせる意義について説明し、後半は三井住友銀行の金タソム氏がエンタープライズ向けブロックチェーンである「Corda」を基盤に開発した貿易グローバルプラットフォーム「Marco Polo」について説明を行う

見えてきたブロックチェーンのサプライチェーン適用性〜トヨタG向け商取引DX基盤構築を通じて〜纐纈晃稔(豊田通商システムズ)

あたらしい経済とSBI R3 Japan 株式会社の共催オンラインイベント「企業のデジタルトランスフォーメーション(DX)とブロックチェーンの実用化」の第6セッション「見えてきたブロックチェーンのサプライチェーン適用性〜トヨタG向け商取引DX基盤構築を通じて」のイベントレポートです。