あたらしい経済

  • 特集・連載
  • ストーリー
  • 学ぶ
  • ニュース
  • 著者
  • ABOUT

#プロコトル

ブロックチェーンは世界に正しい評価をもたらすか? PoT #01-3 LayerX福島良典×Nayuta栗元憲一

ブロックチェーンは個人を助ける新しい公共財だと僕は思っています。 抽象的な話ですが、たとえばゴミを拾ったという行為は社会的コストを下げていますよね。でも今だとこの行為は換金できないんです。でもブロックチェーンを使えばそれができるようになるかもしれない。つまりブロックチェーンは究極的な個人の信用を支えるインフラになるんじゃないかと思っています。

藤本真衣

特集

あたらしい経済をシェアする

facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア

人気の記事

三井住友銀行と三井物産がブロックチェーン貿易プラットフォーム「Marco Polo」の実証実験完了、みずほFGが3月開始の「Jコインペイ」でアリペイと提携などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース

あたらしい経済 編集部

| ニュース

リクルートが機密情報に配慮したブロックチェーンを提供するBeamへ出資、ライトニングネットワークを使ってツイッターでビットコインを投げ銭できるTippin発表などのブロックチェーン・仮想通貨ニュース

あたらしい経済 編集部

| ニュース

仮想通貨が可能にする あたらしい経済の循環

川本栄介

| 連載

トークンエコノミーの価値を左右するインセンティブデザインとモチベーションコントロール

川本栄介

| 連載

トークンエコノミーの循環と経済効果を学ぶ。〜もしもレシピサイトがトークンエコノミー化したら〜

川本栄介

| 連載
Top30を見る

人気のキーワード

#ラジオ #フィンテック #セキュリティトークン #ユーティリティトークン #プロトコル #Polkadot #暗号通貨 #コラム #Quantstamp #Ethereum #E-SPORTS #AR

著者

あたらしい経済 編集部

ブロックチェーン、仮想通貨(暗号通貨)、トークンエコノミー、評価経済、シェアリングエコノミーなどの「あたらしい経済」をテーマにしたWEBメディアです。「あたらしい経済」モデルやそこでの稼ぎ方、そこで未来を切り開く人々のエピソード、あたらしい時代における働き方や学ぶべきことなどを、紹介します。これから「あたらしい経済」時代を迎える すべての個人 に、新時代をサバイバルするための武器を提供する、全くあたらしいWEBメディア・プロジェクトです。

藤本真衣

株式会社グラコネ代表 日本を代表するビットコイン、ブロックチェーンのエバンジェリスト。世界最大のマイニング会社Bitmain創業者・Jihan Wu氏や世界最大の仮想通貨取引所BINANCEのCEOであるCZ氏など、この分野の世界的専門家とも親交が深く、CryptoWeeklyの世界のインフルエンサーリスト100にも選ばれた。また日本初のビットコインによる寄付サイトKIZUNAを立ち上げる。ブロックチェーンエンジニアの就職・転職支援会社withB 、韓国の医療スタートアップ企業Mediblocなど、国内外のブロックチェーンプロジェクトのアドバイザーを多数務める。 株式会社グラコネ→ http://gracone.co.jp/

竹田匡宏

あたらしい経済編集部

川本栄介

トークンエコノミーエバンジェリスト 日本におけるブロードバンド黎明期の頃からインターネット事業を生業とする。DMM、楽天、サイバーエージェント、SIer、スタートアップなどで主に新規事業を中心に携わる。DMMではオンラインサロンやブロックチェーン関連の事業部長を歴任。現在は独立してトークンエコノミーエバンジェリストとして、日本とインドネシアなど国内外で暗号通貨とブロックチェーンの健全化を目指して活動中。

著者をもっと見る

Copyright © 2018 Gentosha Inc. All rights reserved.

SERVICE

特集・連載
ストーリー
学ぶ
ニュース
著者
ABOUT

INFO

運営会社
プライバシーポリシー

CONTACT

お問い合わせ
広告掲載・タイアップをご希望の方
本サイトで執筆や取材ご希望の方

あたらしい経済

特集・連載
人気の記事
ストーリー
学ぶ
ニュース
著者
ABOUT
facebookでシェア
Twitterでシェア
LINEでシェア