DeNAのWeb3への取り組みとスタートアップに提供できる価値(Web3戦略準備室 田中翔太)

田中翔太

Sponsored

DeNAのWeb3への取り組み

あたらしい経済 「ポッドキャスト INTERVIEW」は、ブロックチェーンや暗号資産などWeb3領域のプレイヤーや有識者のインタビューをお届けするポッドキャスト番組です。

今回は、DeNA(株式会社ディー・エヌ・エー)のイノベーション戦略統括部 Web3戦略準備室副室長の田中翔太氏にご出演いただき、Web3戦略や、同社が投資やM &A先、協業先に提供できる価値について語っていただきました(聞き手:あたらしい経済 設楽悠介)。

ポッドキャストを再生する

再生ボタンを押して10秒程度お待ちください。

「Apple Podcast」で聴く

「Spotify」で聴く

「Voicy」で聴く

「Google Podcast」で聴く

※このポッドキャストは、インタビュー記事「DeNA、M&AでWeb3事業拡大を目指すその理由は?」の音源を再編集したものです。

「MergePad」について

「MergePad」は、Web3領域に特化した、ビジネスマッチング・M&Aプラットフォームです。MergePadはパートナーとして、ビジネスマッチングでは様々なニーズをヒアリングの上で企業紹介を実施し、M&Aでは企業評価、候補企業の選出・選定、ご提案、交渉・成約まで幅広くサポートさせていただきます。

「MergePad」ビジネスマッチング
Web3プロジェクトを進める企業様に提携/協業先や業務発注先などをご紹介させていただくプログラムです。「MergePad」のWeb3領域に精通した専門スタッフがご要望をヒアリングさせていただき、さまざまなプランをご提案させていただきます。なお初回ヒアリングは無料です。

※こんな方におすすめ
・開発企業やエンジニアを探してい方
・Web3関連の開発実績があり、業務を探している方
・Web3の取り組みに際し、広く提携/協業先を探している方
・自社Web3プロダクトやコンテンツの利用企業を探している方

ご相談はこちら(「MergePad」ビジネスマッチング)

「MergePad」M&Aサポート
M&Aの支援として、企業評価、候補企業の選出・選定、ご提案、交渉・成約まで幅広くサポート。M&A経験のある金融の専門家と技術DDが可能なブロックチェーンの専門家がアドバイザーを務め、企業の技術・ノウハウ・トークンの価値を算定します。また、複数領域での開発実績のあるエンジニアによる技術的なDDを行うことにより、適切なマッチングを行うことが可能です。着手金・月額費用無料のサービスです。

売却・譲渡のご相談(「MergePad」M&Aサポート)

買収・譲受のご相談(「MergePad」M&Aサポート)

関連するキーワード

この記事の著者・インタビューイ

田中翔太

株式会社ディー・エヌ・エー ソリューション事業本部デジタルエンターテインメント事業部 事業部長 / イノベーション戦略統括部Web3戦略準備室 副室長。「怪盗ロワイヤル」などソーシャルゲーム開発運営を経て、ゲームプロデュース、アニメ出資などエンターテインメント領域のサービス開発及びコンテンツ投資、戦略投資を担当。
2021年より中央大学 国際情報学部 兼任講師として「情報サービスとゲーミフィケーション」を担当。ゲーミフィケーションを軸とした行動変容デザイン、コンテンツ産業政策などを研究。

株式会社ディー・エヌ・エー ソリューション事業本部デジタルエンターテインメント事業部 事業部長 / イノベーション戦略統括部Web3戦略準備室 副室長。「怪盗ロワイヤル」などソーシャルゲーム開発運営を経て、ゲームプロデュース、アニメ出資などエンターテインメント領域のサービス開発及びコンテンツ投資、戦略投資を担当。
2021年より中央大学 国際情報学部 兼任講師として「情報サービスとゲーミフィケーション」を担当。ゲーミフィケーションを軸とした行動変容デザイン、コンテンツ産業政策などを研究。

この特集のその他の記事

イーサリアムの元CTO兼共同創業者であり「Polkadot(ポルカドット)」Co-Founder の Dr. Gavin Wood 氏に突撃取材!

今回はイーサリアムの元CTO兼共同創業者であり「Polkadot(ポルカドット)」Co-Founder の Dr. Gavin Wood 氏に突撃取材をしました。 Dr. Gavin Wood 氏に「BlockChain3.0、Web3.0の世界になると、iPhoneが私たちの世界を広げてくれたように、どう私たちの世界は楽しくなるのか?」、「あなたにとってBlockChainとは何か?」などについてインタビューしました。

暗号通貨の父 デイビット・ショーン (David Chaum)氏に突撃取材!

今回はサトシ・ナカモトよりずっと前、1982年に公開鍵を用いた暗号化による電子マネー「eCASH」を考案し、暗号通貨の父と呼ばれるデイビット・ショーン(David Chaum)氏に突撃取材をしました。 なぜ1982年という時代に暗号通貨を生み出したのか、現状のブロックチェーンをどのようにみているか、ブロックチェーンエイジの若者はこれからの将来と向き合うべきか、将来ブロックチェーンはどうなると思うかなどについて語っていただきました。

ツイッターの生みの親でありSquareで決済を改革したジャックドーシーが語る、仮想通貨とブロックチェーンが生む「あたらしい経済」(Jack Dorsey 氏突撃取材!)

今回はツイッターの創業者であり、Square CEOであるジャック・ドーシー (Jack Dorsey)氏に突撃取材をしました。テーマはもちろん、彼が最近積極的に様々な場所で発言をしている仮想通貨・ブロックチェーンについてです。 彼がいつビットコインを知ったのか、そして仮想通貨についてどう考えているか、ツイッターで成し遂げたこととスクエアで成し遂げたいこと、そしてスクエアにとっての仮想通貨の可能性 やブロックチェーン技術などのあたらしいテクノロジーに関するジャック・ドーシー 氏の考え方などについてインタビューしています。

クリプトキャピタリスト大日方祐介(Yusuke Obinata)が語る「日本市場の変化とキャピタリストとしての使命」「What should you do as a crypto capitalist ?」

今回はNode Tokyo / Crypto Age FunderであるYusuke Obinata(大日方祐介)氏に突撃取材をしました。「2018年から2019年にかけてのクリプト業界の変化をどう感じるか」そして「大日方氏がベンチャーヤピタリストとしてどのように日本に貢献しようと考えているか」について大日方氏に語っていただきました。